見出し画像

私なりの気分転換。

前もお話した通り、私はうつやらHSPやらなにやらを抱えて生きづらさを感じている人間です。

今でも死にたいとかつらいとか毎日のように感じてしまう私ですが、そんな私なりのなんとか生きていくためにしている気分転換法っていうのかな?それを綴ろうかなと思います。


1.無理に頑張らない

まずはこれですよね。
嫌だなとかつらいなと思ったら学校であろうと仕事であろうとなんであろうと休んで息をつくべきだと思っています。
だって無理して頑張ってさらにしんどくなって自殺してしまうよりずっとずっといいと思うのです。
きっとそのときは思考だって回ってないはずだから何かしようとしても何もできなくなってると思うので、何かやってああ、私ってやっぱり何もできないのかと思ってしまうのは危険だと思っています。
実際私はそんな状況になると死を考えてしまっていました。
逃げることは悪いことじゃないです。

2.好きな音楽を聴く(歌える環境ならそのまま歌う)


きっと少なからず好きな曲ひとつやふたつあると思うのでぜひそれを聴いてほしい。できたら大音量で。イヤホンとかつけて自分の世界に入るのもいいと思います。
もしこれといって好きな曲がないならBGM的なやつでもいいです。
よくYouTubeに癒される音楽みたいなのが上がっているのでそれを聞いてみてください。私もよく聞いたりしてます。
もし歌える環境…ひとりで家にいるとか、この時期ちょっと難しいかもしれないけどカラオケに行ってみるとか。歌うの結構いいです。
結構ストレス発散になるんですよね。カラオケはストレス発散方法によく挙げられますがあながち嘘ではないですよね。


3.美味しいものを食べる

これも大事だと思う。
時間がないときとか、ぱぱっと済ませたいって思ってカップラーメンとか食べる人多いと思う。私もそうなんですけどね(笑)
食べることすらめんどくなるときあると思う。なんというか体がついていかないというか、食べることを拒否してる感じのとき。
私もよくあるけどそのときは無理してがっつり食べなくても脱水とかにはならないように水分はとって、ゼリーとか食べやすいものを食べるだけでも違うと思います。私自身、よく友人にそう言われてました(笑)
あとはどんなものであれ、気を許せる人と他愛ないこと話しながらご飯食べるのが一番楽しいかもしれません。

4.趣味を見つける

これは本当になんでもいいんですけど自分の好きなことをしてほしいです。
1日必ず好きなことに充てる時間を作ってください。
話ずれるんですけど前に勤務していた職場で私の好きな作品の話になったときがあって好きなキャラを聞かれたんですよ。
人に好きなキャラ言うのになぜか抵抗があったんですけど仲良い感じだったから話せるかなと思い、好きなキャラを話したら、「え!そのキャラのどこがいいの?」みたいな反応をされてすっごい腹が立った思いがあります。
向こうにはそんな気持ち全くないだろうけど好きって感情をバカにされたような気持ちになってそれ以来、好きなキャラを話さないようになりました。
人の好きを否定する人が嫌いになりました。
まあこんな話どうでもいいんですが、つまりは好きって感情は大切にしていいんだよってことです。
何かにのめり込むってすごいいいことだと思ってます。
だからそれに費やす時間を作ってください。きっと気分もよくなっていくと思います。

5.その日あったことをノートに綴る

イラストでも文字でも殴り書きでもなんでもいいのでその日あったことをまとめていくだけです。
短くても長くてもぐちゃぐちゃでもいいんです。それだけで意外と心にまとまりがつくんですよね。
あとは嫌なことを書いてイライラを吐き出すことももちろんなんですけど、
その日あった小さい幸せみたいなものも書いていくと落ち着くと思います。
今日食べた〇〇が美味しかったとか〇〇は今日は素敵だったとか推しが可愛かったとかもうそんな感じのでいいんですよ。私もそうです(笑)
それがいつか大きくて自分にとってすごく幸せなものに変わっていくといいなあって思いながら書いてます。


他にもいろいろあるんですが、このあたりは意識しながら取り組んでます。
とはいっても完全に楽しい!生きるの最高!ってなるわけでもないので
あくまでも気分転換としてです。これらをやっていても気分が悪い時ももちろんありますので。
なんとなくのモチベをあげるためにも楽しいことをやっていきたいって考えています。
参考になるかわかりませんが、今苦しんでる人に届きますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?