見出し画像

2022年のプロ野球 この若手に注目せよ!(ベースターズ編)

どうもこんにちは😃プロ野球が好きすぎて、この時期のテレビで何を見ればいいか分からないアソーギです。

今回から新企画、2022年、この若手に注目せよ!です。
その名の通り、来年活躍しそうな若手を各チーム3人ピックアップします。

選考基準はただ一つ。
新人王の資格がある人です。

記念すべき第1回はDeNAベースターズです。

徳山壮磨

まず、1人目は早稲田大学在学の右腕!徳山投手です。
ダイナミックなフォームですが、長いイニングを投げれる先発型(ストレートの力や変化球の制度次第では抑えも、、、)な気がします。
特に、あのフォームは今年ルーキだった伊藤大海投手に少し似ている気もします(あくまで個人の感想です)。
球種はスライダー、カーブ、フォークを投げるようです。
横回転のフォームですからスライダーの曲がりは鋭そうですね(あくまで個人の感想です。)

さあ、2人目に行きましょう。

入江大生

昨年、大卒ドラ1で入団した入江投手。
150キロを超えるストレートを中心に組み立てるスタイルで開幕からローテーション入りを期待されていた。しかし、0勝4敗と結果を残せず、夏に右肘の手術をした。
回復がどの程度か分からないが、現状のベースターズ投資陣を見ると、先発でのチャンスはまだあるだろう。
ベースターズは大卒の投手がよく活躍している印象があり、かつ、力のあるストレートを持っているだけに、来期は初勝利を含めた活躍を期待したい。

益子京右

来年、4年目に突入する若き正捕手候補。
ベースターズの捕手陣は経験のある伊藤光やスタメンの機会を一時期多く貰った戸柱や嶺井など頭数はいるが、抜きん出る人間がいない印象(まあ、どこのチームも正捕手決まれば苦労ないっすけど、、、)
三浦監督の考えまでは分からないが、横一線であれば、若手を使いたい気持ちはあるのではないか(伊藤光は経験含めて一歩リードしてる感もあるが)。
その中で、守備型の山本捕手と打撃型の益子捕手。どっちを注目しろって言われたら、やっぱ打てる方見ちゃうよね〜笑

てな訳で、来年のベースターズはこの3人に注目して見てください。

次回は中日ドラゴンズの期待の若手を紹介します!

是非お楽しみに〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?