見出し画像

DAY4『いちばんやさしいShopifyの教本』を読みながら、素人が初めてECサイトを作ってみたら・・?

こんにちは!ユキです。

年末商戦が近づき、EC業界の方々は本当に日々忙しい時期になってきましたね!前回の更新からちょっと時間が経ってしまいましたが、弊社も全力で年末商戦の仕込み中です!(全力言い訳中・・笑!)

前回テーマの記事を取り上げましたが、その後おなじみのShopifyブログを読んでいたら業界別におススメのテーマを紹介している記事があったので参考に添付しておきます!

商品一覧ページを編集する

教本 Chapter2 18

今日は商品ページ一覧を編集していきます!
まずは中央の検索バーからテンプレートを選択して、コレクションを選び、「テンプレートを作成する」を選択します。

画像1


テンプレートに名前を付けていきます。英語表記推奨です。

画像2

今までレッスンで行ってきたようにテキストや画像をいれていきます。この辺りまでくると操作方法も結構慣れてきました!冬物セールというコンテンツと、無料画像を選択したらそれなりのコンテンツがすぐできてしまいます!

画像3


一旦保存をしたら、今度は商品管理の画面に遷移して「コレクション」を選択します。コレクションを作成する画面の右下でテンプレートを選択します。

画像4


商品管理画面から画像を登録していきます。保存をして、右上の表示ボタンを押して画像を選択していきます。私の場合3商品しかないので、全部選択してます(汗)

画像5

そうすると、先ほどのテンプレートに紐づいて商品一覧の下にバナーが作成されました!!

あっという間です!!

画像6


ちなみに一度テンプレートとして保存をすると、前回作ったTOPページの各ボタンにテンプレートを選択して設定することができます。様々パターンを作っておくとよいですね。

画像7


本日はここまでです!
とりあえず本の通り作成していきましたが、テンプレートを使いこなせるようになったら見え方も非常にかっこよくなりそうだなと進めながら思いました。

ちなみに公式ブログでは開設の一連の登録方法は下記に記載されてますね!

参考図書「いちばんやさしいShopifyの教本』はこちらから購入できます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?