見出し画像

勉強するときのわたし的テンションあげあげ法!

早速ですがみなさんに質問です!
2022年も半分が終わりましたが、今年あなたは何か勉強をしましたか?
ちなみにわたしは仕事には関係ありませんが、美容に興味があったので5月に化粧品検定を受けました!
周りでは、会社から言われてFP(ファイナンシャルプランナー)の試験を受けた友人や、転職のために簿記の勉強をした友人もいました。
そんな友人たちと話していて、みんなの共通の悩みが「社会人って勉強するのすごく難しくない!?」でした。

学生の頃は、毎日宿題があったり定期的に試験があったので、嫌でも勉強しなくてはいけない環境にありました。
でも社会人になったら、そうとも限りませんよね?
会社から指示された義務的な勉強であっても、趣味を深める勉強でも、自分の夢に近づくための勉強であっても、毎日誰かに監視されたり「やらないと怒られる」みたいなものではなくなったと思います。

そんな環境でどうやって楽しく、いいテンションで勉強を継続できるのか?
いかにモチベーションを保ちつつ勉強に取り組むのか?
わたしなりの方法をシェアさせていただきます。

そもそも、どうして勉強ってテンションが上がらないんだろう

「勉強!大好き!さあやるぞ!」みたいな方もいるかもしれませんが、大多数のひとは「勉強…めんどくさいな…」と机に座ることすらおっくうな気持ちになったことがあるはず。
じゃあ机に座りたくなるような環境を作ろう!ということで、机周りのポイントを3つあげてみました。

「音楽」

みなさんは勉強するときに音楽を流しますか?
無音じゃないと集中できないひと、カフェなどでの雑音程度が心地いいひと、好きな音楽を流してテンションを上げるひと、などいろんなタイプがありますよね。
わたしは、歌詞のある音楽だと集中できないけど、無音は寂しすぎるタイプです。
そんな方におすすめなのが、「勉強用BGM」です。
YouTubeで「勉強 BGM」で調べるだけで、たくさんの動画が出てきますが、その中でもわたしの一番のお気に入りがこちらのBGMです。

穏やかなカフェミュージックと、周りで人が話してたり少しざわざわしてるような環境音が入っています。
ひとりなのにひとりじゃないような不思議な感じを味わえて、集中して勉強できますよ。


「香り」

音楽以外では、わたしは好きな香りでテンションをあげています。
そのときの気分に合わせて使い分けられるように、
アロマオイル、お香、キャンドルなどいろんな香りを用意しておくと飽きずに楽しめてとっても楽しいです。

アロマオイルは無印良品のディフューザーを使用しています。

火の心配もなく手軽に使用することができ、重宝しています。
具体的な香りとしてはリフレッシュ効果のある「レモングラス」「オレンジスイート」「ベルガモット」などの柑橘系がおすすめです。
他にも「ローズマリー」の香りは、脳の活性化を促し、集中力と記憶力を高めると言われていたり
勉強に疲れてイライラしたときはリラックス効果のある「ラベンダー」もおすすめですよ!
いろんな香りを試して、自分のテンションの上がる香りを見つけてみてください。

「お菓子」


個人的に一番テンションをあげられる方法、わたしの最終兵器が「勉強するときは好きなお菓子を食べてもいい」ルールです。
なんとなく普段はダイエットのことも考えたりしてお菓子は控えがちなわたしですが、勉強のときは違います。
頑張るわたしにご褒美!ということでデスクの横に「ご褒美お菓子BOX」を作っています。
ここでポイントなのは「手が汚れないもの」「ちょっとリッチな気分が味わえるもの」です。
手が汚れてしまうものだとお菓子を食べている間は勉強できないため、勉強はそこそこにお菓子タイムになってしまうから要注意。
自分のテンションを高めるためのご褒美なので、ちょっとリッチな嬉しいお菓子を用意します。
わたしはよく無印良品でお菓子を買っています。
特別お高いわけではないけど、スーパーよりはテンションが上がるという理由です。

自分の勉強モチベーションを操ることができると…


以上の3つのポイントを中心に工夫すると勉強が続きやすくなり、「次は何勉強しようかな~」と思える気持ちの余裕がでてきました。
そんなわたしはこの半年、女性向けキャリアスクールSHElikesで将来のための勉強をしています。

スクールに通うといっても、基本はパソコンやスマホで講義動画を見て、課題を提出するスタイルなので、自分のペースで勉強が進められる現代人にピッタリです!
わたしの場合、通勤時間やお昼休憩にサクッと動画を視聴し、家で時間があるときに課題を作成したりしています。

副業として使えるスキルを身につけようと入ったSHElikes。
WEBデザインもライターも興味があって、何を勉強しようか分からないまま入会したけれど、コースが29個もあるため、自分が興味のあるコースを少しずつ受けながら、自分に合うスキルを探すことができますよ。

WEBで無料体験もやっているので、興味がある方はぜひ一度体験してみてください。お近くに拠点(青山、銀座、名古屋、梅田)がある方は、オフラインでの参加もおすすめします。可愛らしいおしゃれな内装でテンションあげあげです!


勉強のモチベーションづくりは自分次第!

勉強におけるわたし的「テンションあげあげ法」、少しでも参考になりましたでしょうか?
社会人の勉強ってモチベーションを保つのも、続けるのも難しいですよね。
でも、自分のテンションが上がるものを見つけて、上手に環境に組み込むことで、勉強も楽しくなっていくはず!
「なりたい姿」を叶えるために、「わたしのテンションがあがるものってなんだろう?」って考えるきっかけになれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?