マガジンのカバー画像

力学講義

7
運営しているクリエイター

記事一覧

第3回 運動エネルギーと仕事

 下のリンクからダウンロードしてご視聴ください。
 1回分配信が遅れてしまいました。申し訳ありません。以降も予定より1回分ずつ公開していきます。

https://www.dropbox.com/s/g53e9qkto9pon3k/%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E4%BB%95%E4

もっとみる

第2回 運動方程式

 下のファイルをダウンロードしてご視聴ください。
 ペンを使いこなせていないため,手書きの字が酷く下手ですがご容赦ください。(練習します。)

https://www.dropbox.com/s/9hywfwm5vy8b6w4/%E9%81%8B%E5%8B%95%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F%EF%BC%92.mp4?dl=0

第1回 速度・加速度

 下のファイルをダウンロードしてご視聴ください。
 ビデオの作製に慣れていないため見にくい部分もありますが,ご容赦ください。だんだん上達していくと思います。

https://www.dropbox.com/s/j5lsyrxj7j7nwjs/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%AD%A6%EF%BC%93.mp4?dl=0

力学講義の予定

 以下の日程で,教材の内容を補足する動画を公開して行く予定です。
 各回10〜20分程度の短い動画なので,基本的には教材を読んで皆さん自身で学習を進めてください。ただし,教材は論理の飛躍がないように多くのことを書いたため却って分かりにくい部分もあるかも知れません。動画では受験生として必要なポイントの確認を行っていきます。
 なお,力学全体ではなく,基礎的な理論(総論)のみを取り上げます。教材には各

もっとみる

力学講義

 学校や予備校も授業の開始が1ヶ月遅れて,不安を抱いている受験生も多いと思います。授業が開始されるまでの間も冷静に学習を継続する必要があります。物理の学習において,まず力学の理解が大切です。他の分野も,力学で学ぶ概念や手法を用いて学ぶことになります。
 そこで,これからの1ヶ月ほどを使って力学の講義を配信していこうと思います。具体的な方法は未だ検討中ですが,事前に以下のリンクからファイルをダウンロ

もっとみる