見出し画像

筋肉/関節と生涯付き合っていく

こんばんは。ゆうじろうです。

僕は、以前の記事で健康寿命についてお話ししました。

その中で、生涯二足歩行を目指す事を唱えてました。

生涯二足歩行をする為に大切な事は、体を継続的に動かす事です。 

これは必ずしも重りを持って全力でトレーニングする事が全てでは有りません。 

普段ストレッチすらやらない方で有れば、ストレッチや軽い体操をするだけでも身体の変化は出てきます。

人間の体は正直で、動かさない組織に対して残そうと働く事はなく、どんどん削減しようとします。

筋肉を動かさなければ無くなり脂肪に変化し、結果関節も動かないので五十肩であったり、背骨が丸まってしまいます。

年齢が原因だとおっしゃる方は非常に多いんですが、そんな事ないんです。 

実際人の体って何歳からでも変化していけます。

数年前70代の男性を担当しました。 

当初男性は、杖を付かないと歩行すら危うかった。

しかし、トレーニングであったりストレッチを週一2ヶ月続けた頃に自力で歩く事が可能になり、更にはスクワットを自分で出来るようになりました。

当初付き添いで来られていた奥さんが喜んでいた姿が未だに忘れられません。

様々な仕事が有りますが、デスクワークをされている方は特に全身に緊張が継続しますから腕を回したり、顔を上に向けて首の前側をストレッチするだけでもかなり違います。

日頃から運動習慣がある方は免疫力を高く保てます。

結果、体調を崩しづらくなりますので、毎日出来る事からコツコツ積み重ね、健康を継続しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?