「俯瞰」して見る自分

こんばんは。ゆうじろうです。

本日は、自分を客観視する事について私なりの考えを発信したいと思います。

皆さんは、普段自分を客観視して生活してますか?

私自信含めて意識してないと普通はできないと思います。

よく客観視する事は、大事と言われますが何が大事なのか考えてみました。

まず大前提として、人それぞれ性格や価値観、個性は違いがあると思います。

その中で自分が見た事や感じた事というのは、物事の一部しか捉えてないです。 その一部分を全て正当化してしまうと意見や主張がぶつかってしまい、受けいけられないのかなと考えてます。

なので、自分の行動や考えを客観視する事によって冷静に物事を思考できて、良い面や悪い面が表面化すると思うんです。

ただ、これを継続する事が必ず良いとも限らないです。

私は社会人になりたての頃、大人にならなきゃと思考を常に冷静にと無理に俯瞰的な考えに至ってました。

これを続けてみたら、当たり障りなく人と関係を築いてましたが、今思うとつまらない若者になってました。

思った事ややりたい事に正直に素直に生きていく事はもっと大切にしようと今過ごしてます。

俯瞰する事、自分の意見を通す事、どちらもバランス良く取り入れ、自分の人生を駆け抜けたいです。 


本日もお読み頂きありがとうございました!

面白かったらスキ&フォロー宜しくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?