見出し画像

ダイエットを続けるコツ

こんばんは。ゆうじろうです。

本日も面白ければ、スキ&フォロー宜しくお願いします。

皆さんはダイエットを続けられた経験が有りますか?

仕事の付き合いや誘惑に負けてしまったりで途中で挫折してしまう事って多いと思います。

正直私もダイエット中に、何かと理由をつけて食べてしまう事もありました。

今日は、そんなダイエットを続ける為のちょっとしたコツを何個かお伝えしたいと思います。

☑️簡単な事から始める


ダイエットをいざ始めようとすると、張り切ってやり過ぎちゃう方って多いです。

そのやる気って最初は良いんですけど、大抵ガス欠を起こします。そうすると3日坊主状態になるので、まずは、物足りない位の事から始めた方が良いです。

具体的に、例えば間食のお菓子を昼食と同じタイミングで取る様にしたり、夕食の量を気持ち抑えたり、ストレスを感じない範囲で継続出来ると◎です。

☑️水を飲む

これ個人的にめっちゃ大事です。

しかし、私のお客さんで特にデスクワークの方は出来てない方が非常に多い印象です。

普段から水分を意識的に摂取してないと、下手すると1日500mlくらいしか、飲めてなかったりします。


大体目安として、活動量が少ない方でも1.5〜2ℓは推奨してます。 運動されていたり、活動量が増えれば+1〜2ℓは摂取すべきだと考えてます。

人の体は食べ物がなくても、水さえあれば1ヶ月くらい生きることができます。しかし、水を摂取出来ないとも飲めないと、2~3日で生命維持は困難となります。

体から水分が1%減少すると、のどの渇き、2%でめまいや吐き気、食欲減退などが始まります。

そして10~12%では筋けいれん、失神、20%では生命の危機になり、死に至ります。

体の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスクの要因にもなります。

水分を摂取する事で血液循環がスムーズになり、基礎代謝の向上にも効果があり、手軽にダイエット効果が望めると思います。

☑️写真、記録を残す

ダイエット期間が仮に3ヶ月だとして、記録や写真を定期的に残す事は重要だと思います。

例えば、

毎週日曜日の朝の起床時に同じ格好で写真を取る

おへその横のお肉を定期的に摘んでみる

を継続する。

どんな事でも続ける時に変化の実感が無いと自信やモチベーションは続かないのかなと思ってます。

これが仮に3ヶ月続いたら、自分の変化に自信を持てると思います。

☑️周囲に伝える

周りの友達や家族にダイエット宣言してますか?

私はしてます。

メリットとして自分への叱咤激励効果が1つ。

もう1つが変化に気付いて貰いやすくなる事です。

私自身も大会で絞って行った時にお客さんから変化を言われると嬉しいですし、モチベーションになってます。

なので、周りに伝えるのは、オススメです。

☑️具体的なゴールを決めとく

これもかなり重要です。

というか、ここがブレてたらまずうまく行きません。

資格を取る時って漠然と勉強しないですよね?

試験日があってそこに向けて合格というゴールテープを目指すはずなんです。

なので、まずはゴールや理想を決めてそこに近づく行動指針を決める事が大前提になります。

私はお客さんのカウンセリングの最初に目的を伺ってます。 それはお客さん自身の望む事と相違があっては意味が無いからです。

自分の望むゴール、目的をしっかり定める事で、行動する道もハッキリ見え、進めると思います!


夏まで後2.3ヶ月ですが、自粛で外食が減る今ダイエットのチャンスだと思うので、皆さん是非参考にしてみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?