見出し画像

ダウ理論 (2)トレンドには3種類ある

(2)トレンドには3種類ある

トレンドと言えば、上昇トレンドと下落トレンドの事だと考えてしまいがちですがダウ理論で言うトレンドとは、時間軸の異なるトレンドを指します。つまり、短期トレンド、中期トレンド、長期トレンドです。わかりやすく言うと、日足でのトレンド、週足でのトレンド、月足でのトレンド、という感じです。では、なぜこんな時間軸の異なるトレンドを把握するのか?日足チャートでは上昇トレンドでも、週足チャートなら下降トレンドという事があります。こんな局面でトレードするなら、時間軸を把握していないと、売買のタイミングを間違えるってことです。繰り返しますが、これって、かなり重要です!多くの個人投資家には、この認識がないので負けやすくなるのです。これをマルチタイムフレーム分析といいます。よくMTFと記載のあるものがこれです。

日足チャートです。

画像1

この部分を見ると上昇してますね。


次に4時間チャートです。

4時間で見ると上昇下降がはっきりわかりますね。

画像3

日足の赤い四角部分です。

画像2


では同じ日足の赤い四角の部分を1時間で見てみます。

水色が1時間のチャートで確認できる上昇下降です。

画像4


このように各時間足によってそれぞれトレンドの見え方が変わってきます。

トレンドと一口に言っても 長期のトレンド 中期のトレンド 短期のトレンドがあり見る場所時間によっては見え方が変ってくると言う事です。

例として日足 4時間 1時間を使ってますが 月足 週足 日足 4時間 1時間 15分 5分 と様々です。 チャートを開いて確認してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?