見出し画像

(第六話)われらの年金を、外資に貢いだ売国政権【1】

株の下支えが、主要政策?

                                   今日は、大王が、次のように語り始めました。            「株を所有する者が、株価の上がり下がりに一喜一憂するのは、よく分かる。だが、オマエの内閣ほど、株価の動向に気を使った政権は、初めてだな」と。

 これに対して、晋ちゃんが、こう答えます。            「大王サマ、株価の動向は、国内の諸企業、ひいては国家の経済状況を、端的に示すバロメーターです。                     それゆえ、細心の注意を払って当然かと思います」と。

 これに対して、大王が、こう語ります。「無論、その事実を、一概に、否定はせぬ。                             だが、オマエの政権は、株価を高値で安定させることだけに、異常に気を使ってはおらなかったか?                       ワシには、オマエの政権の在り方が、主客転倒しているように思えるのじゃ」と。                              これに対して、「大王サマ、『主客転倒』と申しますと?」と、晋ちゃんが、珍しく食い下がります。

 この晋ちゃんの問い掛けに対して、大王が、毅然として答えます。  「政治の基本は、何よりも先ず、国民の幸せと生活の安定のためになされるべきものじゃ。                           その基本を忘れずに、金融、および財政政策を進めて行けば、自ずと、国家の政治・経済は安定する。                      何より、『国民こそ、第一』という基本的な視点こそ、大事なのじゃ」と。

 これを聞いた晋ちゃんが言います。                「あぁ、小沢一郎さんが、昔言っていた、『国民の生活が第一』というヤツですか?!」と。この言葉には、かなりの皮肉が込められていました。  しかし、大王は、常に寛容です。                   彼は、次のように語り始めました。                 「シンゾーは、『大国を治むるは、小鮮(しょうせん)を烹(に)るがごとし』という、老子(上の肖像画)の言葉を知っているか?」と。     これに対して、晋ちゃんが、アッケラカンとして、こう答えます。    「そんな、古い言葉なんて、ボク、知りませーん!」と。

 でも、晋ちゃんは、古い言葉だけでなく、実は、何にも知らないのです。彼の脳内は、まさに、完全なる空(くう)の世界なのです。それは、まるで、脳内”ブラックホール(?)”とでも言えるかもしれません。     あぁ、もう一人、全く同じような人がいました。            先述した、太坊のことを忘れてはいけません。             この二人は、『類は、友を呼ぶ』ということを、見事に実践した感があります。

 さて、大王の言葉を聞きましょう。                 彼は、実に分かり易く語ってくれます。その話は、こうです。     「シンゾー、この言葉の意味は、『国の政治をうまくやるコツは、余り小細工をしないということじゃ。                     つまり、それは、小魚を煮るのと同じ要領だと言うのだ。        小魚を煮る時、  下手にかき回すと、バラバラに砕けて、味もまずくなる。

それと同じように、国の政治も、法律や規制で締め上げ、ああでもない、こうでもないと、世事に余り干渉しすぎると、かえってうまくいかない』というものじゃ。                            オマエの場合、ここでの『世事』とは、『株の上がり下がり』と解していいかもしれんな」と(守屋洋著『老荘思想の読み方』参照)。  【つづく】

(追記)  = 編集部の皆さまへ                  いつも、たいへんお世話になっております。              46番さんの余りの傑作に被(かぶ)るのはどうしたものかと、正直、躊躇しましたが、いつも通り、投稿させて戴きました。            それにしましても、46番さんのお蔭で、このコロナ禍の鬱憤を、しばし吹き飛ばすことができました。46番さん、本当に有難うございました。    皆さまの御高配、並びに御厚情に、心より感謝しています。

                           渡邉良明 拝

この度のサポート、本当に有難うございました。ご厚情、心より感謝いたします。ご芳志を、他のクリエーターの方々のためにも、大いに活用させて戴きます。