2020/02/23 - 2020/02/29 読んだ記事

■ セキュリティ関係
・Apache Tomcatの複数の脆弱性情報(High: CVE-2020-1938: Ghostcat, Low: CVE-2020-1935, CVE-2019-17569)と新バージョン
https://security.sios.com/vulnerability/tomcat-security-vulnerability-20200225.html
AJPリクエストインジェクションとリモートコード実行の脆弱性あり。解決方法としては、各ディストリビューションの案内に従いアップデートを実施。

■ テクノロジ
・Amazon S3 転送の概要
https://cloud.google.com/bigquery-transfer/docs/s3-transfer-intro
Amazon S3 から BigQuery への定期的な読み込みジョブのスケジューリングと管理を自動化可能。

・GraphQLの全体像とWebApp開発のこれから
https://qiita.com/saboyutaka/items/171f7382cdf75b67d076
GraphQLはフロントエンドとサーバーサイドの間に入り双方のプロキシの役割を果たします。フロントエンド、サーバーサイド、双方で機能がリッチになり続け複雑化し続けることを解消するアプローチ。

■ 組織関係
・「なんか凄そう」≠ポテンシャル。採用人事がやるべきSTAR質問とポータブルスキルの話
https://note.com/hear_ayana/n/nccdd9cefb60d
ポテンシャル採用とは?を言語化できないまま「なんか凄そう」で採用するのはやめよう。3つの観点からチェックポイントを明確にし、ポテンシャル採用の精度を上げるアプローチ。ポータブルスキルとは、1、課題の把握と設定。2、計画を立てる力。3、実行と対応力

■ その他
・「PISA読解力低下」は子どもたちからのSOS
https://toyokeizai.net/articles/-/321532
日本で育った日本人は、AIに負ける。意味を理解しないまま暗記やドリルで乗り切れてしまうので読解力は向上しない。また、子供が語彙を身につける機会も減少している。カレンダーも時計も本や新聞も大人のスマートフォンの中にあるため。

・新型コロナウイルス対策に関する東大の教養学部長・総合文化研究科長からのお願い
https://note.com/sangmin/n/n3df8ec0db011?fbclid=IwAR2XS4Ys4PVfi_tgp2LMSGBys5jMitTfSFfosG9dZ5de-h7b0s_xTRfM4tU
現状の認識として、多くの方が新型コロナウイルスに感染することを前提として行動することが必要。いずれ感染から回復してウイルスヘの免疫を獲得した人の割合が増え、 感染拡大が収束してくるが、それはかなり先(半年~1年後?)の話である。直近の具体的な対応策としては6つ。1、体調管理。2、テレワークや電子的ツールの活用。3、消毒や手洗い、マスク着用。4、時差通勤や人混みを避ける工夫。5、ウイルスに罹ったか心配して不用意に病院に行かない。6、健康メモをつける

・次亜塩素酸水
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
製造技術の進歩等を踏まえ、成分規格の一部を改正しようとしている。結論としては、成分規格を改正することが適当。食品の完成前に除去された場合、安全性に懸念はないため。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?