「今年は〇〇します」、忘れがち

じゃない?わたしだけですかね
もっと自分の言葉に責任を持ちなさいって一生言われてる気がする


今年は毎日記録をつけようとしていたみたいですが、普通につらくなってやめてしまいました。なんでつらいかって、何もできない日の自分がふがいなさ過ぎてつらくなっちゃったんです。ほんとは毎日完璧で居たい。無理だけど。


今年は激動でした
パートナーと出会って別れて
留学(はじめてのひとり海外)して
大学院入試を経験して
新しくバイトを始めて
復学して
卒論を書いて(そういえばゲロ病みながら無事に書き終えました)

人生の転機、みたいなのをいくつも経験しました
すべてご縁とタイミングだなというのを実感しました。
そして「世界は本当にうまくできている」。私に必要なものがいくつも「やってきた」年だったなとおもいます


来年はご縁とタイミングを引き続き大切にしつつ、
「平均8割」のパフォーマンスをめざしていきたいです。
もちろん100パーセントを目指さないと100パーセントになることはないんだけど、でも「平均8割」じゃないと自分も周りも身が持たないなっていうのを学習しつつあるので。

あと来年こそ腹筋割りたい。

それではみなさまよいお年をお迎えください。
本年もほんとうにありがとう御座いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?