見出し画像

外を歩くときのマスク着用について

「外を歩くときマスク着用してますか?」

私はしていませんが、
多くの人がマスク着用してる人ように
見受けられますね。

2名以上で話しながらならまだ分かるのですが、
一人で歩いてたり、ランニングしてるときでも
マスク着用してる人がいます。

「感染対策としては意味ないんじゃないかな~」

と思ってたのですが、理由が分かりました。

マスクを着用する理由

2020年8月に同志社大のあるチームが

「なぜマスクをするのですか?」

というアンケートを取りました。

「みんなやってるから」

という答えが断トツだったそうです。

マスク着用の本来の目的は、

「周りに移さないように」

だったり、

「自分が感染しないように」

だったりすると思うのですが、
人の目を気にする人が多いと言うのは
日本人らしいと言えば、日本人らしいですね。

「誰かに変な目で見られるくらいならマスクつけとこう」

と思うのは良いのですが、
マスクを着用することのデメリットも
考えておいた方がいいですね。

マスク着用のデメリット

マスクを着用すると、
着用しないときより確実に呼吸しずらいです。

呼吸しずらいと呼吸が浅くなり、
体内での細胞呼吸がうまくいかなくなるようです。

呼吸の大切さはアニメ「鬼滅の刃」でも
教えてくれましたね!(^^

また、この季節は熱中症にも
気を付けなければなりません。

厚生労働省が示す「新しい生活様式」にも
ちゃんと書いてありますからね。

高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。

思考停止せず、自分の頭で考えよう

「みんながしてるからする」

と同調圧力に負けて、思考停止してはダメです。

疑問に思うことは調べてみて、自分で考えてみて、
周りの目を気にせず、自分の考えを貫きましょう!

建物から出た後にマスクを外したときの
深呼吸って気持ちいいですねー!(^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?