見出し画像

あなたはコロナ「禍」読めますか?

「コロナ禍」ってなんと読む?
「コロナうず」のわけがないし… 「コロナ禍」というニュース用語ありますよね?読み方や意味、知ってるようで知らない。

大丈夫です!この投稿を最後まで見れば分かるようになります。

ヒント:「コロナウイルスに由来するわざわい」を意味する言葉です。

正解は… 
コロナ禍(ころなか) です。 「禍」を「か」と読みます。 「禍(わざわい)」とも読む漢字ですが、
同じ読み方を持つ「災(わざわ)い」と、
意味の上での使い分けがあります。 「災(わざわ)い」は、「天災」など、主に「防ぎようのない元凶によりもたらされもの」に使われる漢字、

それに対し「禍(わざわい)」は「舌禍」など、主に「人為的ミスなどにより発生した凶事」に使われるようです。

新型コロナウイルスに由来する凶事に「禍」の字があてられるのは、「これ以上感染を広げない」という重要ポイントが、個々人の行動にかかっている…という点にあるのだと思います。

自分や大切な人、そしてこの社会を守るため、できる限りの予防策をとって、協力しあっていきましょう!