楠野小川

楠野小川

最近の記事

ブンドドの由来について

こんにちは。当note記事は今まで書いてきたニコニコ大百科風の記事ではありません。 ブンドドの記事を書こうと思っていたのですが、既にニコニコ大百科に記事がありましたので、今回はWaybackMachineから引き揚げた記事と掲示板への誘導を臨時でしておきたいと思います(大百科が復旧次第、当記事も削除する予定です)。 ブンドドとは [単語記事] - ニコニコ大百科 (archive.org) 大百科の記事では「フィギュアやプラモを戦わせて遊ぶこと」という説明で内容は非常に短

    • サーセン石とは (サーセンセキとは) [単語記事]

      サーセン石(sarsens, sarsen stones)とは、イギリス中南部でみられる鉱石の名前である。 別に謝っているわけではないし、詫び石でもない。 概要砂岩の一種。サルセン石、サーセンストーンとも。イギリス中南部において、珪化した硬い砂岩(珪質砂岩)を指して使う。 この地域で古代に石を環状に並べて作った「環状列石」の材料として使われており、特に約5000年前に作られたストーンヘンジが有名である。多孔性で珍しい地衣類の植物も付着しているため、生物学的にも重要な価値

      • アポカリプス(飲料)とは (アポカリプスとは) [単語記事]

        アポカリプス(飲料)とは、ポカリスエットとアクエリアス(とカルピス等)を混ぜた飲料である。 概要スポーツドリンクである大塚製薬のポカリスエットと、コカ・コーラ社のアクエリアスを混ぜたもの。アサヒ飲料のカルピスも入れる場合がある。キリスト教における「黙示」「天啓」、派生して「世界の終末」を指す「アポカリプス(Apocalypse)」と同じになることから時折話題に挙げられる。 ポカリスエット アクエリアス を混ぜている。 ただ、「プ」がどこから混入したのかはよくわからな

        • かんたんアルバイト しっぱい…とは (カンタンアルバイトシッパイとは) [単語記事]

          かんたんアルバイト しっぱい…とは、ゲーム『星のカービィ ディスカバリー』に登場するメッセージの1つである。 概要ゲーム内でワドルディを60人救出すると、彼らがスタート地点近くの「ワドルディの町」に「ワドルディカフェ」を作ってくれる。そのカフェではかわいらしい料理やマキシムトマト、元気ドリンクを注文して食べられるほか、「料理を選んで客のワドルディに渡す」という、アルバイトのミニゲームも遊べるようになる。 そのうち最も難易度が易しい「かんたんアルバイト」でゲームオーバーにな

        ブンドドの由来について

          -4℃冷たーい!とは (マイナスヨンドツメターイとは) [単語記事]

          -4℃冷たーい!とは、夏期にアサヒ飲料の自動販売機に貼られることがあるポップアップの1つである。 概要強冷の自動販売機で見られる、自動販売機の上部などに貼られるポップアップの1つ。普段よりも4℃分飲料が冷たいことを示している。正確には「冷たーい」は「冷たーzい!」と伸ばし棒が曲がっており、上には小さく「通常より」「強冷設定で」と書かれている。いつごろからあったのかは不明だが、遅くとも2023年には確認できる(→参考)。 本来、書くべきなら「4℃冷たい」であり、「『-4℃冷

          -4℃冷たーい!とは (マイナスヨンドツメターイとは) [単語記事]

          ニコニコ動画(Re:仮)とは (ニコニコドウガリカリとは) [単語記事] - 楠野案

          ※当記事に関しては、復旧直後に作成される可能性が非常に高いため、先に大百科(仮)側に十分な内容で作成された場合、移設は行わず削除する予定です。 ニコニコ動画(Re:仮)とは、3日で緊急に作られたニコニコ動画の19番目のバージョンである。 ニコニコ動画(Re:仮) (nicovideo.jp) 概要2024年6月8日、サイバー攻撃によって「ニコニコ(eR)」が視聴できなくなった。その次の金曜日である14日に「縮小営業中」のバージョンとして「ニコニコ動画(Re:仮)」が公開

          ニコニコ動画(Re:仮)とは (ニコニコドウガリカリとは) [単語記事] - 楠野案

          ニコニコメンテナンス画面のテレビちゃんの絵 (ニコニコメンテナンスガメンノテレビチャンノエとは) [単語記事]

          ニコニコメンテナンス画面のテレビちゃんの絵とは、ニコニコ関連サービス(ニコニコ動画など)がメンテナンス中の時に見られる「ニコニコテレビちゃん」の絵である。 概要ニコニコサービスがメンテナンスに入ると見ることができる、ニコニコ動画のテレビのキャラクター「ニコニコテレビちゃん」の絵(一部はアニメーション)。基本的には洗浄・クリーニング系が多い。 2024年6月のサイバー攻撃の際はすべての絵にニコニコテレビちゃんが写っていた。絵は10分に1回ほど切り替わっており、主にニコニコサ

          ニコニコメンテナンス画面のテレビちゃんの絵 (ニコニコメンテナンスガメンノテレビチャンノエとは) [単語記事]

          連続テレビ小説の文字とは (レンゾクテレビショウセツノモジとは) [単語記事]

          連続テレビ小説の文字とは、NHKの朝のドラマシリーズ「連続テレビ小説」の冒頭に表示される、「連続テレビ小説」などの文字のことである。 当記事では、そこから生まれたインターネットミームを主に述べる。 概要中央に明朝体で「連続テレビ小説」の文字、左上に放送開始時刻である「8:00」、右上に「字幕放送」・「解説放送(副音声)」のテロップを、他の写真や動画に組み合わせて投稿するインターネットミーム。2024年6月ごろから流行した。 使われ始めた当時の連続テレビ小説では『虎に翼』

          連続テレビ小説の文字とは (レンゾクテレビショウセツノモジとは) [単語記事]

          バカのサンドイッチとは (バカノサンドイッチとは) [単語記事]

          バカのサンドイッチとは、顔面を左右からパンで挟んだものである。 概要イギリスの料理人で、短気な性格ながらミシュラン3つ星の実力を持つゴードン・ラムゼイ(Gordon Ramsey、ゴードン・ラムジーとも)に関する場面で登場。これまでに2つの場面で登場している。 Hell's Cafeteria トーク番組『The Late Late Show with James Cordon』で2015年に放送された50話に登場した、「Hell's Kitchen」をもとにしたパロデ

          バカのサンドイッチとは (バカノサンドイッチとは) [単語記事]