見出し画像

世界史マスターへの道

こんにちは。自習室でこっそり今書いてます。
今回から目次つけるんで興味ないところはじゃんじゃんスキップしてください笑

1.福大世界史

今日福大の入試を受けてきました。なので今回はその感想というかもうほとんど世界史の話をしてます。結論から言うと今日の出来は良かったです。特に世界史!国語が微妙かな

ちなみに世界史だけ今教科書、用語集、そして資料集を照らし合わせながら2、3時間かけて自己採点してみたんですけどなんと結果満点でした!よいしょ🙌
ただ解答がおそらく出てないので正式にはまだわからないです🙏

最後の最後にトルコが今加入してる国際機関聞かれて選択肢を二つに絞ってNATOとEUで迷ってたけど途中で大田原大先生がトルコはEUに入りたがってるけど入れてないって言ってたのを思い出して見事正解。
ありがとう大田原。

全体的に時間がめちゃめちゃ余ったし、解きながら手ごたえはありました。何より答えがほとんど全て教科書に載っていたようなレベルのものだったのでおそらく満点取ってる人多いのかな笑
でも素直にうれしいです。共テがあまり振るわなかったからなんかリベンジ果たせた気分でテンション高めです⤴️

2.世界史について語る

英語の次に好きで得意なのが世界史です。得意っていってもいつも模試は8割前後で共テ直前でやっと9割弱にのせれた感じです笑
世界史のどこが好きかっていうと世界史はやった分だけ伸びるのがうれしくて。秋はちょっと伸び悩んだけど笑
初めは6割くらいしかとれませんでした。でも高3に上がるときに気づいたことがあって。

それは教科書をはじめから直接読み込もうとしてたことです。量はこなしてるはずなのになんで点が取れないんだろうと考えた結果去年の春休みに初めて軽く通史を一通り通すことの大切さを知ることができました。
初めから人物名や出来事などを覚えようとせず、講義系の参考書を使ってなんとなく時代背景を掴んだあとに教科書に移りました。これがきっかけで徐々に7割とか上振れで8割取れたりするようになったわけです。

そのあとは学校から配布された問題集を使って演習したり、用語集を使って細かい知識を詰め込んだあとにもう少し難しめの問題集や大学の過去問を解いたりなどしてこうやって今、僕よりすごい人なんてたくさんいるのであまり自慢はできないけど共テ本番で9割弱とれたり今日もしっかりベストを尽くせました。やったぜ🤟

3.使った参考書や勉強法等

使った参考書をやった順に並べてます

1. ストーリーでわかる世界史(講義系)
これは神。めちゃくちゃわかりやすい上に細かい知識とかも書いているからずっと使ってるし今後と言ってもあとちょいだけど使い続ける予定。繰り返し言うけど神参考書。一推しです
2. 教科書(山川)
基本中の基本。初めから教科書読み込める人もいるんだろうけど自分はちょいちょい「なんでこうなったの?」ってなるところがあったから教科書やる前に上みたいな講義系の参考書を使った。時間がなかったら多分1は飛ばしてた。
3. 学校配布問題集(総合マスター世界史B)
特に言うことなし。演習兼ねての知識確認。
4. 一問一答•用語集
基礎が終わったら次は応用。
自分は一問一答に関しては東進を使ってるけど正直志望校が早慶じゃない限り山川で対応できると思う。だけど一問一答はいらない人はいらないかな。演習だけでいいって人も中にはいると思う。ただ一問一答は隙間時間に使えるのが強い。
用語集は過去問解きながら知らなかったところをどんどん覚えていくシステム。用語集極めたら世界史マスターです。ちなみに僕はまだまだです。
5. 過去問•難しめの問題集
僕は受ける大学の過去問とあと「実力をつける世界史100題」を今使ってます。
ただ後者に関してはちょっと難しすぎる。「ヒストリア」とかがいいんじゃないかな。ただ受ける大学の問題がそこまで難しくないなら過去問だけでいいと思う。早稲田の世界史が激ムズだったから過去問解く前に難しい参考書1冊はさんだ。つもりだったけど実力100題が鬼難しい上に要らない知識まで入ってくるから失敗した。

4.最後に

いいスタートが切れたと思うので自信を持って次の同志社戦に向けて備えたいと思います。やるしかない👊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?