マガジンのカバー画像

クリティカルシンキング(批判的思考)

36
運営しているクリエイター

#主観的確証

主観的確証を賢く利用する方法「批判的思考」+36

クリティカルシンキングシリーズの続きです。(+10,+20,+30,+31,+32,+33,+34,+35) 前回は、確率を使った代表性ヒューリスティクスを説明しました。 今回は、「主観的確証」について説明します。 人は自分の期待通りにものごとを見るたとえば「クレヨンしんちゃん」のしんちゃんが、憧れのナナコお姉さんから、「しんちゃんって誠実なのね」と褒められたとしましょう。しんちゃんは機関車のようにシュシュポポと喜び、自分が遊んだ道具をすぐに片付け、シロの散歩も積極的に