見出し画像

にぼしいわし・いわし自作を語る『そのうち孵化するって』刊行記念イベント全記録② 『暇』2022年9月号

『そのうち孵化するって』刊行記念イベント全記録①からつづく

マザー・テラサワ まずこのエッセイの「寝る」の章は、サーモグラフィー屋さんの幻想から始まって。「サーモグラフィー屋さん」ってなんだ?っていう。サーモグラフィー屋さんがいるんですよね。個人経営の店の対応あるあるみたいなところに落とし込むから笑っちゃうんですよね。ネタを書いてる脳だからそうなるのかなって。
いわし にぼしいわしのネタで私が好きなネタが竹中直人さんと餃子が両方好きやから「竹中直人餃子」を作るって言い出すネタで。サイズも違うじゃないですか? 急に竹中直人を小さくするところは説明がないんですよ。餃子に包んでも一緒のフライパンで焼いてしまったから、その時に竹中直人とほかの餃子が結託して。どこに「竹中直人餃子」が隠れているかクイズをするんですけど、餃子が結託してみんなが返事してしまうみたいな。小さくするところは絶対説明がいるんですよ。

テラサワ そこは!
いわし 中身がわからない大福の何味とかも、あれ、嘘付き合ってたらおもしろなとか。めちゃくちゃ不親切なネタですけど。「中身わからんあるある」みたいな、おにぎりの具どれがどれかわからんあるあるみたいなのをやろうみたいな。マッチした!みたいな感じで書くことが癖付いていっているところはあります。

テラサワ 理屈が取れたときの心地よさっていうのは確かにあるかもしれないですね。
いわし なんで小さくなるかはどうでもいいんですよ。
テラサワ 演者とお客さんが共犯関係でわかりあえばいいと。そういう意味で言うと、不親切ではあるんだけれども、僕もわりと人に考えさせる要素がないとだめだなという考え方のもとでネタを作っている立場ではあるんで。『浅草キッド』で深見千三郎師匠が「何がおもしろいのか教えるのが芸人の役割なんだ」って言ってるのと同じ立場ですね。
いわし いやあ!
テラサワ しかし、このエッセイの興味あるフレーズを一個一個説明していったらきりがないですけど「卵の尖っている部分は、この世の尖っているものと分類される物の中で最も尖っていない」とか。屁理屈なんですけど納得しちゃうんですよね。こういうことを日常考えてらっしゃるんですか?
いわし 私は卵は尖ってると認識してるんですよ。でも尖ってる中で一番尖ってない「最下位の尖りだね」っていつも思ってるんです。
テラサワ 近代科学の誕生みたいな。点とは何か?とか鋭角って何か?みたいな問いにまでいける箇所なんですよね。たしかに近くで見たら卵の角って丸みを帯びているんですけど、遠くにいけばいくほど角になっていくんですよね。僕ははっとさせられましたね。数学に興味があるっていうのはそこに出てるかも知れないですね。
いわし ほんまですか?
テラサワ 直線っていうものが何かっていうと、地球は丸みを帯びているから厳密な直線って実体としてはないんですよみたいな。僕だったらこういう説明をごちゃごちゃしなきゃいけないのを卵でやっている。それで「ヘ音記号の肩」。
いわし これはもうそういうことだと言い切って反論を寄せ付けない。
テラサワ なるほど!
いわし 「肩」じゃないと思う人もいるんと思うんですけど、私は「肩」だと思ってるんで!
テラサワ 擬人化ですよね。丁寧にヘ音記号とWiFiのマークが載っているんですよね。

杉本 そこは編集判断で。ヘ音記号とWiFiのマークだけは入れたけど、ビート板はちょっとだけ迷って入れなかった。
テラサワ 久しぶりにヘ音記号をじっくり見ました!
杉本 そもそも音楽教本以外でヘ音記号だけ単体で載ってる本ってこの世に存在しないですからね。ところで、「卵」の話が全体的に多いのは何を象徴してるのか。

カテゴリーに距離を取る感覚

テラサワ たとえば、3章の「朝ご飯を食べる」の冒頭の「朝ご飯のおすすめは、「ウインナーと目玉焼きを焼いてご飯の上にのせたやつ」である」っていう。
いわし 一番おいしい!
テラサワ とてもよくわかるんです。部活やってたんですよね。
いわし はい! バレーボール!
テラサワ 飯食いますからね。
いわし はい! 3杯4杯ご飯食べて朝練行って帰ってきて。
テラサワ そこで感心したのは「ちなみに私はこの「ウインナーと目玉焼きを焼いてご飯の上にのせたやつ」に正式名称をつけようとは思わない」っていう言い方をしているんですよね。
いわし 「ソーセージエッグ丼」みたいなことだと思うんですけど勢いが無くなりません? ソーセージエッグ丼ってうまいか?って。ウインナーと卵焼いたやつ!っていうその輪郭のない感じっていうか、囲われてないところに可能性を感じるというか。カテゴリー化しないというイメージですかね。
テラサワ たしかにカテゴリーに距離を取っているような感じはしましたね。
いわし キャッチコピーかなんかにしてほしいですね! なんかの決勝いったときに!
テラサワ カテゴリーに距離を取る。『THE W』で言ってほしいですね!
いわし ネタもそうなんですけど、そうしたほうが見やすいのでそうなっていくんですけど。
テラサワ 情景が浮かびますもんね。
いわし テレビのオーディションとかに行くときにパッケージ的なものがないってのはよく言われるんですよ。テレビに当てはまりやすいような「うるさい人と静かな人」とか「静かな2人」とかっていうふうには私たちは一言で言いきれないので。ただ、しゃべってることはよく聞いておくれよ、みたいな感じの尖りは持っていて。ネタの種類もけっこういろいろというか、キャラに沿ったことをずっとしているわけではなくて、わりと多様というか、コントも単独ぐらいでしかしないですけど、違うこともしたりするので。コント漫才もしますし、しゃべくりもしますし、自分たちがこうだからこうみたいなのじゃなくて「今これがおもしろい」と思ったやつをやってそれがはまれば決勝いけたりするんですけど。パッケージで皆さんが予想する言葉を言いたくないみたいな、見方を決めて見られたくないみたいな、まだ中学生みたいな感覚があるっていう。

シュルレアリスムの系譜

テラサワ 思想の世界で「ポストモダン」っていう言い方があるんですけど。それはまさに「モダン=近代」ってなんでもカテゴリーにわけて物事を整理する、概念を分類したりする時代なんですよね。百科事典のように。しかし、その後だんだん、与えられたくくりで物事がすっきり収まるのかと考える思想家や芸術家が出てきたんですよね。シュルレアリスムもそういう表現だと思うんですけど、与えられた枠の中で物事を捉えないっていうか。そういう意味ではシュルレアリスムの系譜に近い……って言うと何を言ってるんだろうと思われるかもしれないですけど!
いわし あはは!
テラサワ それをふわっとできちゃうところが40歳のおじさんがこう言うのもなんですけども、嫉妬心を感じるというか。朝ご飯のところで僕が感心しちゃったのが、冷蔵庫に卵が2個あったら2個使っちゃうみたいな話があるじゃないですか。
いわし はい。
テラサワ 「人は、簡単に冷蔵庫から卵を二つ取り出してしまいそうになる。でも私は自分の理性をフルに働かして、その一線を超えないようにコントロールする。この危うさを耐えた先に、卵ひとつの目玉焼きの徳が現るのである」っていう。これ儒教の教科書、『論語』じゃないかって笑っちゃったんですよ! 日頃から料理のモチーフが多いじゃないですか。
いわし ご飯好きなんで! めちゃくちゃ好きなんで! いろんなことがある中で節制してできたときじゃなくて、それしかできなくてそれをやったときは我慢したわけじゃないからっていう気持ちになるんです。
テラサワ それが卵の表現に。これはちょっと日本人的な感覚ではあるかもしれないですけど2個あれば2個食べちゃうみたいに割り切るような人だったらそういう徳とかに至らないで過ごしちゃうところを。あ!そういえば名前もにぼしわしですしね!
いわし あ、そうですねえ。
杉本 今さら!
いわし たしかに料理です!
杉本 あと、「徳が現るのである」の「現る」がぐっとくる。あえて「現れる」じゃない。現る。「現るのである」っていう変な言いきり方!
いわし あはは!

お母さんのこと

テラサワ あとはご家族の話が出ている「起きる」の章で「早いタイプの朝のニュース番組と遅いタイプの朝のニュース番組があって、6:45はちょうどその間くらいである」っていうのは、僕はすごくよくわかるんです。NHKを見ているとニュースのテイストがちょっと違うんですよね。6時45分までは地域のレクリエーションの取り組みみたいのを無駄にやってたりとか、7時になると急によそ行きになるのはなんだこの切り換えはみたいな。違和感をずっともってたんですよ! あとは、お母さんが出てきますね。
いわし 母は馬力でずっと動いているっていうか、ウワァーって帰ってきてウワァーってご飯炊いて急に息が途絶えたぐらいにパーン!って寝て。朝起きたらもう100%で!
テラサワ いいですねえ! 朝ドラで出てきそうな感じの。
いわし ついていくのに必死というか。一個仕事をやりながらまた違う資格を取る勉強をしていて。保育園の私に参考書みたいのを持たせて。お母ちゃんが今ちょうど解けそうで「ああ、難しいな!」みたいな。「でも答え出そう!」みたいなときは「ちょっと黙って!」みたいな。諦めそうになったときに、ゆっくり私が答えを言う、みたいな。
テラサワ 暗に私の間合いを計りなさいよみたいな。
いわし 今でいい?みたいな。
テラサワ その間合いを計るコツってのはあったんですか。
いわし お母さんのペンが止まったりとか。眉毛の動きとか。ちょっとのけぞりだしたらまだ考えてるかもとか。ちょっと下向いてる時間が長いともう降参したかなみたいな。こっちもちょっとしたゲームみたいな感じで。
テラサワ それは人間観察眼が育まれますよ!
いわし エッセイを読んで「あったなあ!」って言うてました。「せやせや! してもうてたなあ!」って。覚えてない!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?