備忘録:祖父13回忌+曾祖母23回忌 法要

祖母の依頼で祖父の13回忌と曾祖母の23回忌を合わせて執り行った備忘録です。
一般的な法要とは違ったかもしれないかもしれないけれど、今回のパターンを残しておこうと思う。

これまでは祖母まかせだったので細かいことがわからないので、13回忌について「AI」に聞いてみたら、このようにおしえてくれた。


13回忌は、故人が亡くなってから13年目に行う法要です。一般的には、菩提寺または自宅で僧侶を招いて執り行われます。

13回忌の準備には、以下のようなものが必要です。

  • 日程と場所の決定

13回忌の日程と場所は、故人や家族の希望に合わせて決めましょう。日程は、故人の命日を中心に、参列者の都合も考慮して決めます。場所は、菩提寺または自宅で行うのが一般的です。

  • 案内状の送付

13回忌の日程と場所が決まったら、案内状を送り、出欠を取りましょう。案内状には、故人の名前、法要の日時と場所、香典の金額を明記します。

  • 僧侶の依頼

13回忌の法要では、僧侶を依頼する必要があります。菩提寺に依頼する場合は、日程や場所を連絡しましょう。また、自宅で行う場合は、僧侶の手配をしてくれる葬儀社や仏壇店に依頼することもできます。

  • お供え物の用意

13回忌のお供え物には、果物、お茶、お菓子などが一般的です。また、故人の好みに合わせて、好きな食べ物や飲み物をお供えするのもよいでしょう。

  • 返礼品の用意

13回忌に参列した人からいただいた香典やお供え物には、返礼品でお礼をします。返礼品には、消え物や白い物がよく用いられます。

  • 会食の用意

法要後に会食を行う場合は、会場や料理の予約をしましょう。

13回忌の準備は、早めに始めることをおすすめします。また、故人や家族の希望をよく聞きながら、準備を進めましょう。

以下に、13回忌の準備の流れをまとめます。

  1. 日程と場所の決定

  2. 案内状の送付

  3. 僧侶の依頼

  4. お供え物の用意

  5. 返礼品の用意

  6. 会食の用意

13回忌は、故人を偲び、感謝の気持ちを伝える大切な機会です。家族や参列者の思いを込めて、準備を進めましょう。


とのこと。

今回の祖母からの依頼は、
・曾祖母の23回忌が2024年1月なので法要をしてほしい。
・また祖父の13回忌は2025年で(早く行うのは問題ないそうだから)今回の曾祖母と合わせて執り行いたい。
・祖母は不参加(自宅にて拝んでおく)私と私の家族で行ってほしい。
※祖父の兄弟で存命の人は遠方に在住。祖父の子供(私の親含む)は2人とも疎遠のため呼ばないので、もちろん孫も私以外は声をかけず。

ということで、下記の段取りで行った。

①日付と場所の決定
▽日付
2023年12月17日の11:30~(11:15集合)
→我が家の都合がつく土日の日程を僧侶に伝え、先方も都合がよい日程を確認し調整
※今回の参加者は私の家族のみ

▽場所
お寺の本堂
→葬儀場を借りるには費用がかかり、自宅だと僧侶の送迎にの費用や段取りも増えるので、我が家ではお寺で行うのがこれまでの通例

②案内状の送付、会食、返礼品の準備
我が家以外は参列しないので不要とした

③僧侶の依頼
祖母がお寺に電話にして依頼と日程調整を行った

④当日までに準備するもの
祖母から準備するようにいわれたもの
・法要の費用  2つ合わせて50,000円
・供物お菓子  ~2,000円程度
・供物お花   本堂用1対、お墓用1対 ~5,000円程度
・供物果物   盛り合わせか、八朔のような大きさの果物9個
・墓参り用品  ろうそく、線香

→実際用意したもの

・費用 50,000円
祖母から預かっているお金をおろして、祖母の名前入りののし袋に入れた

・お菓子 1,760円(税込)
楽天で予算内になるものを注文。のしも設定できた。

届いた商品 祖母の名前入



・お花 本堂用1対、お墓用1対 6,000円(税込)
地元のスーパーにお願いして準備してもらい当日の朝受け取ってからお寺にむかった。

左:お墓用2,000円 右:本堂用4,000円


・果物 盛り合わせ 3,240円(税込)
こちらもお花と同じ地元のスーパーにお願いした。

盛合せ 開封せずお寺さんに渡したので中身は不明だがずっしりと重かった


・墓参り用品
ろうそく、線香、チャッカマンは自宅にあるものを持参、
お供えのお菓子お花と果物をたのんだスーパーで購入
他に掃除用品、ごみ袋も持参


▼当日の流れ
11:15 お寺到着
お寺の奥さんに挨拶して、本堂に飾る供物を渡しして、セッティングをお願い。すぐに私たちの番だったので、待合室に入らず本堂へ
11:20 和尚さんに挨拶
挨拶の際に費用をお渡しして、参加者が私たち家族だけなので、すぐにお経が始まる、お焼香
11:30 終了
法要の木とお札をもらって終了
11:35 お寺の敷地内の墓に移動
お墓の掃除、お札をさす、線香などあげて拝んで終了

▼その他費用など
ほかに以下の費用がかかった
①娘の服購入 5,270円
 紺のカーディガン、黒のカットソー、黒チェックのスカート、黒タイツ
 UNIQLOで購入
②私と夫の礼服のクリーニング代 4,080円
③お墓用のお菓子代 1,392円



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?