マガジンのカバー画像

夕遊の厨房

34
おいしそうな本、写真、旅で出会った素敵なお店など、食いしん坊が喜ぶあれこれをまとめています
運営しているクリエイター

#映画感想文

大好きな人たちと見たい映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』2015年、インド。

数年前にものすごく評判がよかったので名前は知っていたけれど、劇場に行く時間がなくて未見だったインド映画。今週末から1ヶ月くらいの間、日本各地で再上映されることになったようなのですが、フォローしている映画詳しいアカウントから一斉に、「絶対見て!」メッセージであふれてきたので、久しぶりに夫と映画館デートしてきました。 ストーリーの基本は単純。迷子の女の子を、お人好しのおじさんが送り届ける話。予告編だけは見たことあったので、イランの有名なキアロスタミ監督の『友達のうちはどこ?』み

シェフと料理と人生の物語。映画『マーサの幸せレシピ』ドイツ・オーストリア・イタリア・スイス、2001年

映画の舞台はドイツのハンブルクのレストラン。主人公は腕のいいシェフのマーサですが、彼女は精神的なストレスを抱えていました。料理に絶対の自信があるのに、理解のあるいいお客ばかりではないからです。レストランのオーナーは彼女を信頼してくれていますが、客に対してはマーサに譲歩をうながします。でも、マーサは料理に関して絶対に譲らず、お客とケンカもしばしば。 マーサは親しい友人もいなければ、パートナーもいない一人暮らし。レストランのオーナーにはカウンセラーに通うように指示されて、一応通

お腹が空いて、旅に出たくなります。映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』 アメリカ、2015年

体調が悪いと、楽しい映画や明るい映画しか受けつける余裕がなくなります。映画館に行く余裕もないときは、自宅で楽しそう&おいしそうな映画をみてほっこりしたいですよね。 この映画のストーリーは現代的です。主人公のシェフが実力でのしあがって、ロサンゼルスの有名レストランのオーナーに雇われますが、オーナーのいうとおりの無難な料理をつくって、批評家に酷評されます。その後、シェフはメールと勘違いして、慣れないツイッターで乱暴に批評家に反論し、再来店した批評家とのケンカをレストランの客に動