行政書士試験を受けるためにやるべきことがやっとわかってきた感じ

最近やっと「試験日までに何をすべきか」はわかった気がしました。フォーサイトでは「このスケジュール通りにしましょうねー」って提案はしてくれるけど、そのスケジュールが自分に合ってなくて苦痛だったので、憲法やって民法Aやったら他すっとばして、比較的好きで最初から理解も進んでる一般知識の個人情報保護法やったりして、まあ要は好きな物から食べてる状況なんですよね。

でもこんなことしてていいのかって焦りもあって、ついYoutubeで「合格法」みたいな動画を見たりしてるんですが、それを見漁ってやっと試験日までにすべきことのイメージがつかめました。

①まずはテキストをしっかり理解する。理解できるまでテキストを読むor講義動画を見る。
②それができたらフォーサイトの過去問を解く。過去問は肢別にちゃんと間違いが指摘できるまでやる(これはフォーサイトに書いてあった)。最低3周ぐらいやる。そこまでやったら、今度は合格革命の肢別過去問集もやる。
③LECの模試を受ける。6回受けれるやつに申し込む。
④9月以降からは合格革命の1問1答なやつを解いて理解できてないところを探して勉強する。

多分こんな感じでやればいいのかなって気がしました。今はそもそもテキスト自体がまだ民法Aまでしか進んでないので、まずは焦らずにテキストを理解するところからやればいいのかな。そんな気がしてます。

今日になってやっと反対給付の意味がわかりました。民法の講義動画を見ても理解できず、過去問の解説動画でやっと理解できました。こんな調子で進んでて本当に試験に間に合うのか心配だけど、まあ頭が残念なクマがいくら焦ってもどうしようもないからね。ちょっとずつでも、間に合わなくても、やるしかないよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?