見出し画像

安曇野近辺を朝ライド

今回のライドはこんなコースでした。池田町のクラフトパーク経由で松川村のちひろ公園まで行き山麓線を松本まで戻ってくるコースです。

天気は曇りで、ちょっと肌寒い感じだったので、長袖のアンダーシャツ着て、パンツはニッカタイプにしたのですが、結局暑くなって失敗してしまいました。

スタート地点:天気はこんな感じ

稲穂がいい感じに実っていました

日の出くらいの時間に出発したので、もうすぐ収穫される稲穂が朝日に照らせれてとてもキレイでした。夏が終わるのは寂しいですが、新米の季節が近づいてくるのは嬉しいです。やっぱり味が違うんですよね。

朝日に照らされる稲穂

穂高で常念岳見ようと思ったが見られず

途中、大王わさび農場の近くで常念岳でも眺めようとかと寄り道してみたのですが、山には雲がかかっていて見られませんでした。残念。晴れた日にこの直線を走っていくととても気持ちがいいんですけどね。

穂高の大王わさび農場近くのお気に入りスポット

池田でいい道を見つける

池田町へ入り、走ったことない道を選んで走ろうと思って入り込んだ農道がとても気持ちが良い道でした。今は稲穂が緑ですが、あと数週間もすれば黄金色になってまた違う景色が楽しめそうでした。そして、この道の近くには用水路沿いにある未舗装路も発見!!今度はTopstoneで来ること確定です。

池田町の普通の農道

池田クラフトパークでしばし休憩

池田クラフトパークは少し高台にあるので斜度10%くらいの坂道を登らなければなりません。でも、登り切るとキレイな景色が待っています。

池田クラフトパークからの眺め

一番眺めの良い場所は先客のおじさんが居て、居なくなるのを待っていたのですが、長居しそうだったので諦めて降ってきました。

ちひろ公園へ

池田町の中心地を通り抜けて松川村のちひろ公園へ行きました。朝なので誰もいなくゆっくりできます。

トットちゃん広場にて

山麓線を走って帰宅

ここからはセンチュリーライドでもお馴染みの道をひたすら走って帰宅しました。その途中にサラダ街道という塩尻のレタス畑などから始まる街道があるのですが、三郷地域ではりんご畑が広がっています。ここも気持ちがいい道です。そろそろりんごも赤くなってきて、美味しいりんごが食べられるのが楽しみです。

サラダ街道 りんご編

こんな、距離73.86 km 獲得標高451 m タイム3時間 3分ののんびりで私の体には丁度いいライドでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?