伝承について。

私が秘伝と人々に呼ばれるものについて教える時、ある一定の基準がある。

それを乗り越えられれば、私は教えるようにしている。

そこに情もあるが、壁は確かに存在している。

壁を越えられると確信出来るならば、教えることは許されると思うが。

私が確信できないならば、私からは教えてはならない。

私の流派は情に厚い流派であるという話は、師から再三伝えられている話だ。

私が責任を持てると判断したならば、教えられるし、責任を持てないと判断したならば、教えられないとも言える。

私に情けをかけられたくないのであれば、私以外の人から習えば良い。

私の流派は、そういう流派だと思う。

また、壁を乗り越えるだけの実力があるのであれば、私の気持ちは関係ない。

私は乗り越え、責任を持つ人には、教える義務があると考えている。

そこに差別の心はない。

子供だろうと、老人だろうと、女だろうが男だろうが。
障害者だろうと、殺人鬼であろうと。

そんな俗物的なものは、流派には関係がない。

人としての業は乗るだろうが、+に転じることが出来る、力がある。

よって、套路がちゃんと出来ているか、出来ていないかが、根本的な問題である。

例えば。

流派の流れを汲む意思があるのであれば、呼吸法が重要になる。
流派の流れを汲む意思がないのであれば、呼吸法は必要ない。

単純に技を使うだけなら、息は単純に口から吐いて、鼻で吸うもので十分であり、声を出す必要を感じない。

私の目線で、もし私よりも流派が出来ているならば、私から教えられない事は何もない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?