マガジンのカバー画像

X-HACK勉強会参加者

28
運営しているクリエイター

#Sinatra

XHack勉強会 第2回『Ruby「ゼロから」画像共有サービスを作る』で学んだこと

今回はsinatraのシンプルなwebサービスの作り方を学んだので、
それに関連することをまとめようと思います。

このノートでざっくり分かること。

・sinatraのインストールからwebアプリ立ち上げ
・エラー文章を読み解く方法について
・Git、GitHubについて
・Ruby(webアプリケーション)とDB接続との関係
・データベースとSQLについて

【sinatraのインストールから

もっとみる

XHack勉強会 第3回『Ruby「ゼロから」画像共有サービスを作る』で学んだこと【Herokuアップロード編】

今回はHerokuというサービスにsinatraをアップロードし、
データベースを作成・編集・接続することを学んだので

その情報を深掘りしつつまとめてみます。

ただデータベースの操作を自分が分かるようにまとめた結果、
とてつもなく長くなってしまったのと
「これは別に分けたほうがいい」と思ったので

別ノートに分けていますので、
こちらをご覧ください。

このノートでざっくり分かること。

【b

もっとみる

XHack勉強会 第4回『Ruby「ゼロから」画像共有サービスを作る』で学んだこと

今回は掲示板アプリ作成に伴うデータベースの情報を
ブラウザに表示をすることを学びましたので、

その情報をまとめました。

このノートでざっくり分かること。

【設定内容をGithub上にアップロードしない方法】■設定内容をアップロードする危険
前回作成した、Github&Herokuにアップロードしたファイルには
DBの接続情報が書かれていた。

しかし、そのアップロードしたGitHubに接続す

もっとみる

XHack勉強会 第5回『Ruby「ゼロから」画像共有サービスを作る』で学んだこと

今回はAWSのS3というサービスに画像をアップロードし、
その画像をsnatraを使って表示させることを学びました。

その情報をまとめたので、ざっくりと説明します。

このノートでざっくり分かること。

【AWSの利用方法】■AWSとは
アマゾンウェブサービスの略称であり、
あの有名なAmazonが提供してるサービス。

様々なITツール(サーバーやDB、アプリケーションなど)を
クラウド上で使

もっとみる

XHack勉強会 第6回『Ruby「ゼロから」画像共有サービスを作る』で学んだこと

今回で実質最終章のX-Hack勉強会。

最後はメールの自動送信方法について学んだので
その方法について僕なりの解釈でまとめていきます。

このノートでざっくり分かること。

【git cloneについて】これはその名の通り複製する為のコマンド。
ディレクトリにリモートリポジトリの内容を複製することが出来る。

GitHubのページの「Clone or download」をクリックし、
中の「Cl

もっとみる