ガジェットを買う際に後悔しない、飽きないようにする方法を考えてみた

皆さんはどのようなガジェットを買いたいと思いますか?
私は、パソコンからD/Aコンバータまで、様々な物に対して異常に魅力を感じ、物欲がみるみる湧いてくる。
そんな私は、周りから「足るを知れ」などと言われてきた。だが、欲を抑えることができるはずもなく様々な物を買ってしまった過去がある。

そんなガジェット好きな僕が、ガジェットを買う際に後悔しない、買ったガジェットに対して飽きなくする方法を素人ながら考えてみた。

1.そのガジェットへ対しての幸福度を考えること

この方法がなぜ効果的かと言うと、購入してから幸福度を考えるのとは全く考える”意味”が違うからだ。どう言うことかというと、ガジェットを買う前に「自分はこのガジェットを愛せるのだろうか」と考えることによって、買ってからの後悔がなくなる可能性が出てくるわけだ。

2.同じ色のガジェットを極力買わないようにすること

この考え方は、単純にガジェットに対して愛着が湧くようになるのだ。なぜなら色が違うことによってそのガジェット特有の”雰囲気”が出てくるのだ。その雰囲気は自分への満足感へつながる。

3.ガジェットを買ったら、そのガジェットの役割をわきまえて使うこと

この方法は単純にそのガジェットがイヤホンだったら、そのイヤホンを眺めたり、持つことへ喜びを感じるだけに使うのではなく、音を聞くことだけに使うことだ。そうすることによってガジェットへの考え方が劇的に変わるだろう。

以上3点がガジェットを買う際に後悔しない、飽きないようにする方法だ。ぜひこの考え方を頭の隅っこにでも入れておいてほしい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?