見出し画像

2024年東京優駿(日本ダービー)予想、全頭雑感


◆予想印

◎ ⑧アーバンシック 牡3 横山武史騎手
○ ⑮ジャスティンミラノ 牡3 戸崎圭太騎手
▲ ②レガレイラ 牝3 C.ルメール騎手
△1 ③ジューンテイク 牡3 岩田望来騎手
△2 ⑤ダノンデサイル 牡3 横山典弘騎手
★ ④ビザンチンドリーム 牡3 西村淳也騎手

■印付き馬

◎ 4枠8番アーバンシック 横山武史騎手の騎乗に期待します。ここらへんで再び横山武史の時代を始めてほしい所。最近は若手でいうと坂井瑠星騎手の活躍が目立ちますし。
スワーヴリチャードはダービー2着馬。レイデオロのルメール騎手の好騎乗がなければダービー馬になってた説もあります。
レガレイラとは血統構成がほぼ同じで迷う所ですが…東京でルメール騎手が乗った強い馬を出し抜けるのは横山武史騎手というイメージで。(グランアレグリアとエフフォーリアの天皇賞秋のような)

○ 7枠15番ジャスティンミラノ 戸崎圭太騎手のダービー初勝利を見たいとは思っているのですが、なんだか勝つ感じがしてきません。しかし崩れないとも思います。
逃げる可能性が高そうなメイショウタバルがいたら、自然とこの馬に向くペースになり、勝つかと思いましたがタバル取消の現状では信頼度は高くない印象です。
武豊騎手シュガークンが逃げると自然と先行有利になり、前につけられたらウイニングロードが広がる展開になるかもしれませんが。
この馬は無難に乗るだけで好走する力があると思いますが、枠が微妙なこともあり勝つには戸崎騎手の積極的な騎乗が必要になるように思います。
東京の鬼・ルメール騎手歴代最強馬候補のイクイノックスの最強コンビでもダービーを勝てなかったことを考えると、レベルが低くない世代だとただ最強馬に良い騎手が乗るだけでは勝つのは簡単ではないといえます。

▲ 1枠2番レガレイラ ギリギリまで本命か迷いましたがまたルメール騎手で決まるのもなんだかつまらないというか、そんなに簡単に決まる気がしないので。(まあオークスは安易にルメール騎手のチェルヴィニア本命でしたが)
ルメール騎手のコメントもなんだか強気度が弱いのも気がかりです。
内枠を引いたものの基本的には差し追込馬なので、戦法が気になる所です。この馬でも先行して勝たせてしまったらもうルメール騎手が恐ろしいです。
ただ東京の鬼・ルメール騎手ですらダービーは1回しか勝ってないというのも不安で、騎手でもレース適性というのはあるのかなと思ってます。ルメール騎手はオークスは今年含め4勝してます。
逆にダービー6勝武豊騎手オークス3勝というのは悪くないですが、1996年エアグルーヴ以来未勝利。ダービーは1998年スペシャルウィークが初勝利なので、ダービー初勝利してからダービーを6勝も積み上げながらオークスは0勝です。

△1 2枠3番ジューンテイクは好枠に入り、岩田望来騎手というのも気になる所です。G2未勝利でG1初制覇の名手・津村明秀騎手のように、岩田望来騎手も若手で実績は最上位でありながらもG1未勝利。G1初制覇がダービーというのもあるのではと思ったりします。
京都新聞杯を勝っていますし、ロジャーバローズ(京都新聞杯2着からダービー12番人気で勝利)のような雰囲気を持っています。

△2 3枠5番ダノンデサイル
は皐月賞除外。京成杯では皐月賞4着のアーバンシックに先着していますし、調教の調子なども良く、横山典弘騎手騎乗も良くも悪くも怖くて無視できません。
血統的にも可能性は低くはないと思います。

★ 2枠4番ビザンチンドリームはデータ的には皐月賞8番人気で13着。日本ダービー好走可能性は0%(1999年以来)

しかし、どうも期待を完全に諦められないものを持ってるので、一応評価しておきたいと思います。
キズナ産駒の圧倒的人気馬ジャスティンミラノをエピファネイア産駒のビザンチンドリームが阻止というのもドラマになりそうな。


■その他馬

消 1枠1番サンライズアース 池添謙一騎手
好走率高いダービー1枠1番でなんだかんだでダービー馬レイデオロ産駒。レイデオロ初年度産駒は不振となっていますがここで大逆転、ここではないと思ってますが枠番に加えて池添謙一騎手騎乗は少し怖い。まあでも本当に今年はすぐ「消し」って言える馬がいないダービーですね。

消 3枠6番コスモキュランダ M.デムーロ騎手
アルアイン産駒で前走もモレイラ騎手の好騎乗があってこそという所があり、ダービーに合うイメージは持てません。あれを武豊騎手的な追込で2~3着だったらダービーいけるかもという感じはありましたが。
モレイラ騎手からデムーロ騎手への乗り替わり自体はデムーロ騎手で弥生賞勝っておりマイナスではなくダービーを考えるとプラスの可能性もありますが、馬の適性は微妙だと思います。

消 4枠7番ミスタージーティー 藤岡佑介騎手
皐月賞で注目していたのですがダービーでは厳しいかと思います。
まあ、種牡馬戦国時代のダービーなので何が起こっても驚けない結果が待ってる気もしますが…昨年のように。
近年のダービーだったら母父サドラーズウェルズって時点で楽に消せたのですが、昨年からはサドラーズウェルズが入っていても簡単には消せません。

消(注目) 5枠9番ダノンエアズロック モレイラ騎手
悩みつつ消すことにしましたが、モレイラ騎手が同厩舎ゴンバデカーブースよりも選んだのは不気味で注目はすると思います。
東京のアイビーSで速い上がり出してレガレイラに勝ってるというのは怖いですけれども、消した最大の理由はモーリス産駒という所。
まあ昨年サトノクラウン産駒が勝つほどの種牡馬戦国時代でダービーをモーリス産駒が勝っても不思議じゃないかもしれませんが…。そう言ってたら全頭△とかしなければいけなくなるので。
まあモーリスは種牡馬として結構力を入れられていたもののクラシック好走がなく、ダービー勝つ日が来るとしたら今回なのかもしれませんね。

消 5枠10番 サンライズジパング 菅原明良騎手
個人的には比較的簡単に消せる馬ですね。
血統的には可能性ないとは言えないですが…。

消(注) 6枠12番 シックスペンス 川田将雅騎手
人気を集めていますし、怖いですが、東京2400あまり良い印象のない川田騎手ですし、5着前後のイメージです。

消(注) 6枠11番 シュガークン 武豊騎手
ダービー勝ち馬を出したことの無い青葉賞
組で、勝ち方も大人しいのが不安と言われていますが、勝ち方自体は武豊騎手なので馬に最低限の負担で出走権利を得る勝ち方だった可能性があります。
武豊騎手が青葉賞を勝たせた馬は2頭(シンボリクリスエス、アドマイヤメイン)いて、どちらもダービー連対してるとのことで、ダービーへの余力を残しつつ青葉賞を勝つ騎乗をしてるのかもしれません。
ドゥラメンテ産駒とはいえ、キタサンブラックの母との配合で晩成が予想されていますし、武豊騎手のコメント的にもどうも歯切れが悪く上手く行っても好走までが精一杯の印象なので消しです。
今回逃げる可能性を想定されていますが、私もメイショウタバル取消で逃げるかと思ったのですが、もしこの馬が逃げて、それについていけばジャスティンミラノは勝てるかもと思います。
ただ武豊騎手は意外とダービー逃げたことがないらしく、ダービー最多勝利騎手とはいえ控えての差し追込でしかダービー勝ったことないので今回も逃げない可能性も低くないように思います。
そうなった時にペースや展開が読めず、波乱が起きるかもと思います。

消(注) 7枠13番 シンエンペラー 坂井瑠星騎手
血統的には当初日本の芝G1では難しいのかと思ってましたが、
意外とスピードのある血統という見解もあるようで、東京の新馬戦では良い走りを見せたので、ダービー好走の可能性もなくはないと思われます。
ただ、個人的には皐月賞で現時点での底を見せてしまった印象があるので消します。

消 7枠14番 ゴンバデカーブース 松山弘平騎手
個人的にはこっちの方が同厩舎ダノンエアズロックよりダービーを考えると怖い印象があり、モレイラ騎手がエアズロックを選んだのが意外でした。
松山騎手もダービーは未勝利ですし、チャンスはあるかもしれません。


消 8枠17番 ショウナンラプンタ 鮫島克駿騎手

青葉賞2着馬で、青葉賞の内容的には勝ち馬シュガークンよりも上で魅力的。
ただ、おそらく前述の通り武豊騎手シュガークンは余力残しの競馬をしてるので、見た目よりはこの馬のパフォーマンスは高くないかもと思います。
まあ、混沌の時代のダービーなので青葉賞組のダービー初制覇がこっちでも不思議ではないと思います。

消 8枠18番 エコロヴァルツ 岩田康誠騎手
皐月賞11番人気7着で上がり最速タイ
これだけ見ると少し注目したくなるのですが、調べてみたら上がり1~2位でも皐月賞で6着以下だった馬はやっぱり上位人気だった馬しかダービー好走はありませんでした。
殆どは皐月賞での人気通り惨敗で、

※1986年以降、皐月賞上がり1~2位で5番人気以内6着以下の馬
サクラメガワンダー 
皐月賞4番人気6着(上がり最速)→ダービー10着
サトノクラウン 
皐月賞1番人気6着(上がり2位)→ダービー3着

皐月賞1番人気だったサトノクラウン以外は6着以下だと上がり速くてもダービー挽回がありません。
4番人気6着で上がり最速でデータ的にはダービー好走可能なサクラメガワンダーですら10着ですから、皐月賞で速い上がり出しただけの人気薄の馬は6着以下だと絶望的。
前述の1998年ボールドエンペラー以外は6番人気&6着以下は好走不可能ということなので、まあ大外枠ということもあり消しが妥当だなと思いました。
イン突きの岩田康誠騎手で大外枠というのも嫌な感じで、これが武豊騎手(皐月賞騎乗)の継続騎乗だったら、鉄の掟を破って3着争いという可能性も少し考えましたが…。

◆余談感想

今年のダービーは大物と噂される無敗の皐月賞馬が出てくるとはいえ、分かりません。
本当に予想が楽しいというか、最低人気まで全頭にチャンスがありそうに思えてきます。
個人的にはこの記事を書くまで15番人気だったジューンテイク、最低17番人気だったエコロヴァルツが最低人気争ってるのが意外。(現在は14番人気とブービー16番人気まで浮上)
ジューンテイクは印つけましたし、エコロヴァルツも騎手と枠を見なければ印つけるのを無印の中では真っ先に迷うくらいの馬。
それくらい混戦なんだなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?