見出し画像

3分でわかるVape


こんにちは、木瀬です。

早速ですが

コレはVapeです。

コレも、

コレも、

コレも、Vapeです。


形は全て異なりますが、
・グリセリン
・プロピレングリコール
・香料
上記の混合液を電気で加熱し、
気化させたものを吸う道具です。




アイコスとかグローと、なにがちがうの???

タバコの葉っぱを使用していません。

なのでニコチン、タールはゼロです。
ただし、成人を対象にした嗜好品であることは同じです。




Vapeには大きく分けて3つの道具が必要です。

・リキッド

先ほどのグリセリンとプロピレングリコールの混合液のことです。
香料や甘味料の配合で、様々な風味があります。

画像は全てHiLIQというメーカーのリキッドが色々。
安くて美味しい。本場中国のメーカーです。


・アトマイザー

吸いくち部分のことです。
中にコイル状の電熱線が組み込まれています。
この電熱線に電気を流してリキッドを気化させています。

組んだ電熱線に綿を通したところ。
この綿にリキッドを染み込ませます。


身近なモノだと
灯油のストーブの上にやかんを乗せてお湯を沸かしますね?
同じような要領でリキッドを蒸気にしています。
また、ある程度リキッドを蓄えておく機能も兼ねています。


・MOD(モッド)
アトマイザーへ電気を流す機械です。

色々な形をしていますがやることは同じです。

多くのモッドはリチウムイオンバッテリーを使用しています。
流す電気の出力量を調整できるタイプとできないタイプがあります。


VAPEの目的

よく聞かれる部分です。

人によってそれぞれですが、

リキッドの味や香りを楽しむ

ここは全員一緒です。

私は吸って味わえるアロマディフューザーって説明をしたりします。

会社の社長には、お香みたいなもんだね、と言われたので、それも近いですね。



減煙・禁煙目的以外でこんな人は向いてる

・煙が好きな人

・お香が好きな人

・匂いフェチの人

・甘党な人

・エナドリが好きな人

・駄菓子が好きな人

・タバコに興味はあるけど紙巻きはダメだった人

・無印良品に行くと超音波ディフューザーの前で立ち止まって浴びちゃう人

・なんなら口から吸ってみたいと思う人

当てはまった人、向いてると思います。



Vapeのいいところ

・実質カロリーゼロ

個人的には飴、ガム、フリスクとかと同じ扱いです。


・風味に敏感になる

食レポが上手になります。


・アロマ効果
精油のエアロゾル吸うよりは……


よくないとこ

・肩身が狭い

これはマジ
……多くを語るのはやめておきます。


Vapeは嗜好品の歴史から見てもかなり新参であり、

科学的に解明されていない部分も多々あります。

逆に言えば新しい文化の一端を誰でも担うことができるわけです。

気が向いたらいつでも声かけてね。

ではまた次の記事で〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?