見出し画像

ハントンだけじゃない!金沢B級グルメのコキール巻!?

『2014年夏から2016年夏に撮られた写真から、当時の二年間の金沢生活を振り返り、想い出を記録に定着させる写真で二言三言。』

先日ついにグリルオーツカでハントンライスをいただいた記事をアップしたが、この時期の写真ライブラリを見返すと、ハントンライスに気を良くしていろいろと金沢B級グルメの開拓に走り始めたような感じである。

そんな中でグリルオーツカに並ぶ金沢B級グルメの洋食の部としてご紹介しておきたいのが、柿木畠の『グリル中村屋』さんである。
どうも、グリルオーツカに比べると一歩二歩も話題に上がってない感が否めない中村屋さんだが、ジモティの人気という面ではグリルオーツカに引けを取らない昔ながらの金沢ならでは!?というよりも中村屋ならではの洋食を提供してくれるお店である。

こちらの中村屋さんにはここならでは!のメニューがいくつかあるのだが、今回はその中から『コキール巻』をご紹介!
そもそもいきなり謎のコキールだけで勝負するほどの度胸もなかったので、この時注文したのは『洋食盛合せ』。
写真の通り様々なメニューがてんこ盛りでこれに一口ハンバーグでも乗ってた日には大人のお子様ランチ(日本語としておかしいが(笑))状態である。

先ず、左からエビフライ、魚フライ(この時はサーモン)にコキール巻とポークソテー。
成人男子としては抗えようのないラインアップである。
して、件の『コキール巻』とは?
簡単に言うとクリームコロッケの具がビタビタしないように豚バラでクリームソースを巻いてから揚げたモノである。
ちなみにクリームソースは玉子と豚のミンチというよりもも少し粗びきな豚のたたきのようなものが入っており、若干の甘味を加えているのが唯一無二の味わいである。

そもそも先代の御主人は和菓子職人だったようで、その後近所の市役所とかへ仕出しをするようになってから、いろいろとメニューが増えていったようで、なにかと甘味がちょっと加わる本和菓子職人のレシピが今も生きているジモティに支えられている中村屋さんである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?