見出し画像

NFT出品ガイド(有料完全版)

みなさん こんにちわ断捨離たぬきです。

今回はNFTの出品の仕方について解説していきます

作品を出品したいアーティスト向けに作成しております。
ウォレットの設定や売上の換金の仕方まで完全ガイドとなっております。

今回はNFTマーケットプレイスのOPENSEAについて解説していきます。
またウォレットはメタマスクを使用しております。
スマホでも操作可能ですが、アーティストの方はPCでの操作をお勧めします。

出品までの工程

NFTの出品、購入は全て暗号資産で行われます。

日本円からイーサリアムを購入し、メタマスク等のウォレットに送金する必要があります。

こちらの記事も参考にしてみてください

日本の取引所の開設

まずは日本を暗号資産に交換しないと始まりません

大手取引所のBITFLYERCOINCHECKなどを開設する必要があります

アプリをダウンロードして開設します

本人認証に身分証明書の撮影やセルフィーを行います
(認証までに数日かかることがあります)

暗号資産の購入



開設が完了したら日本円を入金して暗号資産を購入します
NFTの購入には主にイーサリアムが利用されていますので
ETH(イーサ)を購入してください
(イーサリアムクラシックもあるのでお間違えなく!)

メタマスクの作成


次に暗号資産ウォレットを作成します
いろいろなウォレットで使用できますが、今回は汎用性の高いメタマスクについて解説します

https://metamask.io/download/

こちらからダウンロードできます

特徴としてアプリの他にブラウザに組み込む事が出来ます
メタマスクは「ブラウザ拡張機能」と「iOS・Andorid向けアプリ」が提供されております。


MetaMask(メタマスク)をChromeブラウザに追加する方法を解説します。Chromeではブラウザ拡張機能として「MetaMask」が提供されており
「拡張機能を追加」をクリックすると『MetaMaskにようこそ』の画面が表示され開始」をクリックします。

「ウォレットのインポート」と「ウォレットの作成」の画面になります

「ウォレットのインポート」は既に持っているウォレットを復元する方法でリカバリーシード(復元フレーズ)を入力します。

「ウォレットの作成」は新しいウォレットを作成する方法になります。

今回は新しいウォレットを作成するため右側の「ウォレットの作成」をクリックしましょう。

パスワードを設定しチェックいれたら作成できます

「作成」をクリックしたら、ウォレットの管理・復元で非常に重要となる「リカバリーフレーズ」についての説明動画が表示されるため、動画を見て内容しっかりと理解しましょう。なお、この動画では画面右下のボタンから「日本語字幕」を表示させることが可能です。

この「リカバリーフレーズ」は非常に重要です
必ずメモと手書きで保存しましょう。

この12フレーズを書き留めたら順番どおりに並べて完了です

メタマスクのアプリと連動

メタマスクにはスマホアプリも用意されています

※ただし出品するアーティストの方はPCにて操作した方が良いと思います。

先ほどの「リカバリーフレーズ」でスマホとパソコンのウォレットを連動させる事が可能です

「シークレットリカバリーフレーズを使用してインポートする」をタップし、「シードからインポート」の画面が表示されたら、「シークレットリカバリーフレーズ」の欄に「ウォレット作成時に記録した12フレーズ」をスペースを空けて入力して、「パスワード」を入力します。
(パスワードは拡張機能の設定時に使用した)。

ウォレットに暗号資産を送金

アカウントの下にこのウォレットのアドレスがあります

ここへ日本の取引所で購入したETH(イーサ)を送金します

タップするとアドレスをコピーできます

ビットフライヤーの場合

「入出金」⇒「仮想通貨」⇒「イーサ」⇒「出金」⇒
「外部イーサアドレスを追加」
先ほどMetaMaskでコピーしたアドレスを入力し「追加」を押してください。
金額を入力し、「送金する」を選択しましょう。

コインチェックの場合

「送金と受け取り」⇒「BTC以外の送金はこちら」⇒「Ethereumを送る」の順にタップします。

「送金先リストの編集」から先ほどMetaMaskでコピーしたアドレスを入力し「追加」を押してください。

金額を入力し、「送金する」を選択しましょう。

※上記2社以外の日本の取引所でもETHの購入は可能です。

着金されるとメタマスクに表示されます

メタマスクを接続できるブラウザはGoogleChrome、ブレイブとFireFoxです。

SafariやMicrooft Edgeを普段使っている方は、メタマスクを使用する場合にブラウザを切り替える必要がありますので注意してください。

OPENSEAと接続

NFTマーケットプレイスであるOPENSEAに接続してみましょう。

メタマスクとOPENSEAを接続します

ここから先は

7,663字 / 29画像

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?