見出し画像

職場復帰3週間を終えて学習会へ

しばらく投稿してませんでした。(理由は、職場復帰が決まって復帰するまでは娘に全振りしよう!と思ったから、あとは単純に、note自体見なくなっていたからです。スマホから離れる時間が増えたからかな?)

そして職場復帰してました。娘は保育所に通って1か月が過ぎ、
私は復帰して3週間を終えました。
先日、前職場でお世話になった先輩が主催する学習会へ行きました。

そこで学んだことを生かすためにnoteを書いています。

育児・家事・仕事をしながらの生活は、時間に追われます。
現時点で、平日に私が自分のために使える時間は1時間半ということが分かりました。
そこで何をするか?をまとめます。

1時間半の中で、自分を癒す時間と、自分を高める時間を設けたい!

今までのわたしは、この1時間半おやつを食べながらテレビを見てだらだらしていました。育休産休中は、娘を寝かしつけた後はご褒美タイムとして考えていたので、この時間の使い方も充実していました。

でも、仕事を再開した今、そして学習会に参加した今、この1時間半、だらだら休むのは惜しい!!と感じていたことに気付きました。
癒す時間(育児本を読む、新しいことをする(一人で飲みに行く、銭湯にいく))
高める時間(本を読むなどのインプット、仕事のことを考える、noteでアウトプット)
にしたいと思いました。

10分ずつ区切れば9つのことができるな、、とかも考えましたが、現実的ではないので、ひとまず、2つのことをしたいと思います。
時間配分はその日に寄ると思います。
私は車通勤なので、帰りの車の中で今日の時間の使い方を決められたらいいと思います。

ちなみに今日は休日。もう少し自分に使える時間が増えるかと思いましたが、やはり1時間半でした。
今日は、前の職場に送る祝文作成と、このnote執筆!いい感じです。
休日なので、それなりに自分を癒す時間を別の場面でとれたことから、夜のこの時間は高める時間に振り切ってみました。

短い時間で文章を書く練習にもなったかな。

ということで今日はここまで。短文でも満足できるようになりたい。
(大分削りました。まだまだ書きたいけど8分のタイムオーバーです)
終わり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?