見出し画像

はじめて好きになった少女漫画

最初に何の作品から書こうかなと好きなタイトルを頭の中で巡らせてみたけど、これ一択でした🌟

はじめに

さて、これがはじめての本編投稿となるのですが、すでにこの項目に何を書けばいいのかわからなくなっております、鶏です🐓
大学時代に学校の課題でnoteを書いてたけどその時もこの初めの章に何書けばいいのかわからず雑談を書いてたので、多分次回以降からはそうなると思います🤔

今回は私が中学生の時に初めてどハマりした作品、
ReReハロ」を紹介していきますわよ!


ReReハロとは

まず、ReReハロ南塔子先生が別冊マーガレットにて2013年4月号から2016年10月号まで連載された、高校生恋愛少女漫画👧🏻👦🏻
南塔子先生の単行本化された作品のうち、10作目。
長編作品の中では2作目で、全11巻と少女漫画の中ではかなり長い方👀
ひとつ前に「360°マテリアル」を連載していて、こっちも人気が高かった🤔


ReReハロとの出会い

私が定期購読の雑誌を別冊マーガレットに切り替えたのが2013年4月号で、ちょうどこの作品が連載を開始するタイミングで、完全に運命の出会い🥰
表紙がReReハロドーン‼️と載っていてこの時点でパケ買いしたので少女漫画のような一目惚れをしたのが最初🙈💘


あらすじ

“5歳の時に、母親をなくして以来、家族のために家事をこなしてきたしっかり者のリリコ。この春、高校に進学した。1年前に脱サラした父親がはじめた便利屋の仕事をきっかけに、周防と出会い…?“

引用:別冊マーガレット 作品紹介ページ

公式にあるように、主人公の早川リリコは母親と死別しており、外に働きに出る父親の代わりに家事を一手に引き受けているオカン系女子高生(オカン系女子高生)
早川家は、父、兄の雷太(大学生)リリコ(高校生)、弟の塁(中学生)の4人家族構成で、ただでさえお金がかかるというのにこのタイミングで父が脱サラするというマイペースぶりに巻き込まれていく話
便利屋の仕事で行った先が周防湊(ヒーロー)の家で、この出会いをきっかけにリリコの毎日が目まぐるしく変化していく、ドタバタラブコメ(最高)
父、ナイス(グッ)

左がリリコ、右が湊(顔が良い)

上記画像引用元:別冊マーガレット 作品紹介ページ

ちなみに私はこの絵を見て別マの購入を決めました(ちょろすぎる)


おすすめポイント

私がこの作品をお薦めするポイントは3つ‼️

①王道の玉の輿モノ
あらすじで紹介したように、リリコは片親かつ男3人かつ父が脱サラという3拍子が揃って金銭的な余裕はあまりない家であるのに対し、湊はなんと御曹司、令嬢が通う超絶金持ち学校の生徒。顔がいい、金持ち、顔がいい(2回目)という3拍子が揃う男。なんというハイスペック、、、世知辛いぜ。
最初は全く価値観が違う2人がだんだんと歩み寄っていく過程がこりゃまた良いんだ、、、

②圧倒的リリコの家事スキル
何年もの間家事を一手に引き受けてきたリリコは、掃除◎、洗濯◎、料理◎◎◎というハイスペック妻。漫画内に出てくる料理はいつも飯テロすぎて、序盤に出てくるドライカレーはどうしても食べたくなってこれまで調理実習以外で料理をほとんどしたことがない私が自分でも作って食べた🤦🏻‍♀️美味しかった^^
てなわけで(?)自分の家事スキルを上げたくなるので女磨きになるわよ、女子諸君🧏🏻‍♀️
まぁ、上がったのは料理スキルだけだったんですけどね、食いしん坊なので!

③ショタが可愛い
このReReハロに限らず南塔子先生の作品通して言えることなんですが、ショタが可愛いんですよ、、、ショタ好きはよくここを読んでほしい(迫真)
大体の漫画って、過去編とかでショタが出てきたり、弟やら妹やらが年の離れたショタだったりするじゃないですか、(?)ReReハロではその両方があるんですよ、嬉しいですね。なので、メインキャラのショタが見れる上に話を通してコンスタントにショタが出てくるんですよ、眼福ですね。個人的には男の子も好きなんですが、ここの女の子たちもべらぼうに可愛いのでショタ好きはめいっぱい可愛がっていってね(誰)

他にもキャラの顔がいいとか、主人公二人の距離感がいいとか色々喋りたいことは多いのですが、これ以上しゃべっていると口を滑らせそうなので、気になった人はこのまま原作を読みに行ってほしい、本当に。


まとめ

本当に読んでほしいのでもう一度。

\\ ショタが可愛い //

読んだよ報告もらえると飛んで喜ぶから教えてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?