見出し画像

どく統一 2023年1月(シーズン2) シングル マスターボール級到達構築記事

[ここになんかいい感じの挨拶文を入力]


パーティのコンセプト等


どくタイプが好きなのと統一感あるパーティが好きなのでどく統一パ。せっかくなのでSVで新登場したどくタイプポケモン4種をとりあえず全員採用。
どくタイプは好きだがネチネチした戦い方は好きじゃなく、相手の裏をかいたり予想を裏切ったりする戦いが大好き。なのでそういう性格に合った戦術が取れるパーティを好んで使用している。
(ネチネチした戦法が嫌いすぎて全員どく状態無効のどく統一を使っているまである)

ポケモンの並びは全国図鑑番号順。

スカタンク:物理受け
ストリンダー:特殊受け兼特殊アタッカー
タギングル:錯乱役
ブロロローム:積み物理アタッカー
キラフロル:特殊受け兼特殊アタッカー
ドオー:天然両受け

トップメタだけでなくどんなマイナーなパーティ相手にも対抗できるように、錯乱役・物理受け・特殊受け・物理エース・特殊エースの基本的なポジションを各1体は採用しバランスの良いパーティとした上で、採用率高いポケモンに対するメタを技や持ち物、テラスタル等で仕込んでいく、みたいな組み方をしている。

「どくタイプは弱点が2つしかない上に、その2つをそれぞれ無効にできるポケモンもいる」というのがどく統一の強みの一つであり、エスパーの一貫はスカタンクで切れるのだが、今作はクロバットやマタドガスが不在であるため、地面の一貫を切るには唯一浮いているゴーストを採用するか風船や飛行テラスタルでごまかすしかない。

ちなみに色違いドリームボール統一。ドリームボールから出した時のピンクのモクモクが毒ガスっぽいのでどく統一に似合うと思う。

各ポケモンの説明書

スカタンク

タイプ:毒悪-悪テラス
種族値:H103-A93-B67-C71-D61-S84(479)
特性:ゆうばく
性格努力値:のんきHB振り
持ち物:ゴツゴツメット
技構成:
イカサマ/かえんほうしゃ/ふいうち/ちょうはつ

地面しか弱点がない優秀な複合タイプと、多彩で優秀な技を持つ。種族値は平均的だが努力値の振り方次第でどんな型にでもなれるというとても優等生なヤンキーポケモン。「臭いと言われようともスカす事なくやろうよ」と言われようともエスパー技は透かす。
剣盾ではチョッキを持たせて特殊を受けつつ多彩な追加効果優秀技でサポートをするといった活躍をさせていたが、今作ではゴツメを持たせて物理受けとしての活用。
イカサマやゴツメで削っていき、最後っ屁にも不意打ちゴツメ誘爆で相手の物理エースをゴリゴリ消耗させていく。
鈍足の回復技持ち相手への挑発も便利。デカヌチャン、ドドゲザン、アーマーガアへの打点が欲しい事があったので火炎放射を採用。
テラスタイプは悪。弱点の地面技を等倍に抑え、イカサマ・不意打ちの打点を底上げできるので切る機会は少なくない。
性格は防御プラス補正は前提として、マイナス補正を特攻につける(わんぱく)か、素早さにつける(のんき)かといったところ。S抜きたい仮想敵がいれば腕白で努力値をいくつかSに振るが、現状は特におらず、サブウェポンに火炎放射を採用した為のんき。
仮想敵:物理アタッカー全般


ストリンダー

タイプ:毒電-飛テラス
種族値:H75-A98-B70-C114-D70-S75(502)
特性:パンクロック
性格努力値:おだやかHD振り
持ち物:のどスプレー
技構成:
ばくおんぱ/オーバードライブ/バークアウト/ほっぺすりすり

音技に関してはプロフェッショナルなパンクロッカー。パーティの補完として6匹目に採用したヤツ。
今作ではハイなすがた/ローなすがたの違いがギアチェンジ/じばそうさを覚えるかのみの違いに。高速移動を覚えない為特殊型でもギアチェンジは採用圏内であり、アタッカーならハイなすがた、耐久を積むならローなすがたを選択。専用技をどちらも採用しないなら裏をかいて逆の姿でもいい。
鋼特殊技を撃ってくるサーフゴーやサザンドラに受け出しできるヤツが欲しかったのでHD振りの特殊受けアタッカー。特性パンクロックと主力技2つが高威力なのもあってC無振りでもかなりのダメージを出せる。音技なのでみがわりを無視して殴れるのも魅力。
相手が引くにしてもほっぺすりすりで確定麻痺を入れておける点も強い。
悪技弱点相手でもノーマルか電気等倍なら爆音波orオバドラの方がダメージが大きい。バークアウトはノーマル電気両方半減以下のドラパルトやジバコイルなど用。または対面サーフゴー裏ガブリアスなどの状況でとりあえずどちらにも通る技撃ちつつのどスプレー発動しておきたい場面に。
テラスタルは素早い地面技持ちと対面したけど後続に風船割れてないブロロロームがいない時に。ただテラスタル権を後続に残して捨てた方がいいかどうかは要判断。
仮想敵:サザンドラ、サーフゴー、デカヌチャン、ロトム、ペリッパー、その他特殊アタッカー等。


タギングル

タイプ:毒無-闘テラス
種族値:H63-A95-B65-C80-D72-S110(485)
特性:いたずらごころ
性格努力値:ようきAS振り
持ち物:こだわりスカーフ
技構成:
けたぐり/とんぼがえり/すりかえ/すてぜりふ

どくタイプ初の悪戯心持ちで豊富な変化技で相手を翻弄していくことができるトリックスター。色々型を変えて使ってみたがスカーフすりかえ型に落ち着く。蜻蛉返りや捨て台詞を使えるのもスカーフと好相性。
でもスカーフ巻くならどうせ速いし変化技を悪に撃てるように悪戯心じゃない方が良いのでは?と思って一旦かるわざにしてみたが、結局環境にいる悪タイプに撃ちたい変化技がこの技構成だと微妙だった(※)のと、先制技持ちに対して先制捨て台詞で帰りたい場面もあったので悪戯心に戻した(※オーロンゲにスカーフ押し付けても結局両壁貼られる、サザンドラはスカーフ同士交換になりがち、ドドゲザンは悪技鋼技を拘らせてもたいした弱体化じゃない、マスカーニャにはどのみち蜻蛉撃ったほうが有効。せいぜいブラッキーに有効になる程度)。環境(ブラッキーが環境トップになるなど)によってはかるわざもない選択肢ではない。
相手がキョジオーンやアーマーガア等の耐久型や、ミミッキュ等の初手積み技ポケモン、デカヌチャン等の非悪タイプの搦手系ならスカーフを押し付ける。それ以外なら捨て台詞でデバフをかけながら相性の良いポケモンと交代できる。
悪戯心が通らない悪に有効で、特に環境に多いサザンドラが鋼テラスタルしてもしなくても抜群を取れる格闘テラスタルを採用。悪タイプ対面でテラスタル切りたくない場合は蜻蛉で抜群ダメージを与えながら交代することも可能。
特攻も80ある上にテラスタルしなくても一致テラバーストが撃てるという点で最初は特殊型を使ってもみたが、テラスタルしてないこいつに打点を求める場面が滅多にないのと、チョッキドドゲザン相手に確1取れない事、テラスタルしなくても不一致でいいから格闘技が欲しかった事があり物理に戻した。(非接触攻撃技が有効な場面も有るにはあったため特殊型も選択の余地としては十分にあり。1回しか見てないけど対コオリッポとか強かった。)
仮想敵:アタッカー以外全般。テラスタル切って良いならサザンドラ、ドドゲザンあたりを倒せる。


ブロロローム

タイプ:毒鋼-草テラス
種族値:H80-A119-B90-C54-D67-S90(500)
特性:ぼうじん
性格努力値:いじっぱりHA振り
持ち物:ふうせん
技構成:
アイアンヘッド/じならし/テラバースト/ギアチェンジ

一度積んだら全てを蹂躙していく暴走轢殺トラック。第5世代で登場し一部のポケモンにのみ配られてきた超高性能積み技"ギアチェンジ"を最も活かせるステータスを持つ。
飛行や浮遊持ちをパーティに入れていないため地面技を誘いやすく、交代からの風船で透かしたり草テラスで半減にしたりで積みチャンスや攻撃回数を稼ぐ。特性防塵で粉技に対しても受け出せる。
アイアンヘッド、じならし、草テラバーストでかなりの広範囲に対応できるが、アーマーガアや炎ロトム等には有効打がないので注意。
優秀な複合タイプとHに振っている事もあり不一致等倍程度なら割と耐えられるが、炎技持ちは苦手。テラスタルで急に炎になってきたら諦めるしかない。
仮想敵:アーマーガアと炎技持ち以外で、積む隙さえあれば基本なんでも。地面技撃って来そうなポケモンがいたら選出(コイツ以外全員地面に弱いので)。


キラフロル

タイプ:毒岩-炎テラス
種族値:H83-A55-B90-C130-D81-S86(525)
特性:どくげしょう
性格努力値:おだやかHD振り
持ち物:とつげきチョッキ
技構成:
パワージェム/マジカルシャイン/エナジーボール/テラバースト

チャンピオンの切り札なだけあって広い技範囲と高い種族値を持つオモダカさん(パラドックスのすがた)。環境だとステロ撒きのイメージが多いが、チョッキを持たせて特殊受けフルアタとして活用。特殊アタッカーを受け弱点を突いて反撃していく。万が一物理で攻められても毒化粧を撒けるのでタダでは死なない。(というか素の物理耐久が意外とあるので地面技以外なら割と耐える)
環境に多い特殊アタッカーである鋼テラスサザンドラやサーフゴーに対してはテラスタルを切らないと受けられないし打点がないのが悩み。逆にテラスタル権が残ってさえいれば鈍足物理受けもまとめて蹂躙できるポテンシャルを持つ。
技範囲は一致岩技、フェアリー、草、炎テラバースト。一致毒技やだいちのちからも覚えるが仮想敵を考慮するならこの4つ。テラスタルを切らないと鋼への打点が低い点は注意。
仮想敵:ウルガモス、ロトム、ラウドボーン、その他特殊アタッカー、鈍足物理受け(キョジオーン等)。テラスタル権があればサザンドラ、サーフゴー、アーマーガアにも対応可能。


ドオー

タイプ:毒地-草テラス
種族値:H130-A75-B60-C45-D100-S20(430)
特性:てんねん
性格努力値:わんぱくHB振り
持ち物:たべのこし
技構成:
じしん/がんせきふうじ/カウンター/じこさいせい

特性天然で積みアタッカーをブロックする栗まんじゅう。持ち前の特防種族値と腕白HB振りで両受けを可能にした型なので、物理積みアタッカーにも特殊積みアタッカーにも型わからんアタッカー相手にも選出していける。反面、イルカマンや鉢巻フローゼルなどの積まずに火力を出せる奴には(草テラスしないと)弱い。
特に物理相手には特殊受けだと思って殴って来た相手をカウンターで落としに行けるので、最近はもっぱらカウンターばっかり使っている気がする。不一致地震程度なら体力残ってさえいれば耐えてカウンター確1できるが、ガブリアスの一致地震をカウンターするならテラスタルを切る事。(未テラスだと持ち物補正なしガブリアスの地震でHP満タンからギリギリ残るレベル。ダメージ喰らってたり珠や鉢巻を持たれていたら死。)
胞子粉宿木対策のつもりで草テラスを選択したが、水アタッカーの攻撃を耐えてカウンターするのに使う事の方が多い。テラスタルすると毒が入るようになる点は注意。
食べ残しがあったからこそ受けが間に合った場面が多かったので食べ残しは外せない印象。ヒートロトムやウルガモス、アーマーガアを意識して岩技を持たせている。
仮想敵:カイリュー、ラウドボーン、ヒートロトム、ウルガモス、アーマーガア、その他積みアタッカー。テラスタル権が余っていれば水ロトムやマリルリ、イルカマン、フローゼル、ガブリアス等も。


総評


マタドガス・クロバットの地面技無効勢がいないと聞いた時は今作毒統一キツいんじゃないかと覚悟したが、新どくタイプポケモンが全員有能で役割も被っていなかったのと、テラスタルの存在で共通の弱点にもなんとか対抗できるのとで統一パでも全然戦えるレベルだったのでひと安心。

ハイパーボール級で沼ってた時は
・後出しからサザンドラやサーフゴーの特殊鋼技を受けられるポケモン
・雨パのフローゼルあたりは草テラスカウンタードオーでなんとかなるもののその前のペリッパーにかなり削られるので電気技撃てるポケモン
が足りないと感じてモルフォン→ストリンダーに変えたら勝率上がってマスボ級まで到達できたので、あとはこの枠に来月から
・戦術が上手くいって接戦になるもののあと一歩が足りなくて負けることが多々あるので単純に種族値が高いスイーパー役
であるテツノドクガが来るのでたぶん完璧になる。

チームID: DNSC5Y
でレンタルできるので、どく統一組んでて参考にしたい人とか変わったパーティで遊びたい人とかいたら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?