夜中にJSON


FORMSにインプットしたら TEAMSに通知するというPOWERAUTOMATEの流れ。

たなさんの講座で次回はJSONという告知が出て、あやっとJSONが来たと思って、次回は FORMから来たものをTEAMSに通知したいんだけどうまくいかないんです とつぶやいた。

つぶやいてみたものの、一応もう一回やってみようと思って、夜中の2時にやってみたところ あっけなくできてしまった。
ツイッターでできた!といいたいところだが、流れを伝えたいので
NOTEに書いてみるよ。


アダプティブカードデザイナーを開いて

Designer | Adaptive Cards
空白のカードを作り
SELECT HOST APPにて MICROSOFT TEAMSを選択

つぎにCOLUMNSETを三段セットする。
(3つの項目を報告したいので)

COLUMNをクリックすると分割マークみたいなのが出てくるよ。これを2回押すとセルが分割されるよ


そしたら3段ともその分割マークをクリックすると こんな感じでスペースができる
さっきつくった棚に TEXTBLOCKをほうりこむ


右側のエリアにて テキストブロックに入力ができる。 それぞれわかりやすいように名前をつける
左側は項目名 右側にはFORMからのデータが来るので、ここに INPUT-XXXといれておきます。
(自分が判別しやすい感じで)
COPYCARD PAYLOADを押す。
POWERAUTOMATEのコネクタにはりつけるよ
貼り付けた中から TEXT INPUT XXを探してクリックする。
クリックしたあと 応答の詳細を取得するから 対応するデータを探してクリックする。
貼り付けたら INPUTXXXというテキストは用無しなので消えてもらうよ。

このアダプティブカードのデータが入るところに わかりやすいテキストを入れておくというのは りなたむさんが災害時の通知を作るときに実践していた。(ほんとめっちゃわかりやすい)

あっ TEAMSに通知できるやん

なぜか落ち着いてできたのがよかったのか。
FORMSから すこしわかりやすいフォーマットで通知を送るというのが
あっけなくできてしまった。
せっかくできたので
色変えたりしたいなぁー。 と思ったら

さきほどのアダプティブカードデザイナーの下のほうにこんなオプションが、、、
文字の大きさと色を変えてみると、、、、
こんな感じのオプションが増えた。ので この2行をPOWERAUTOMATEにはってみて?

こんな感じで付け足す。

つけたしたら FORMSにインプットしてみよう。

ちゃんとフォントの色かわって、文字もでかくなった。

JSONさん手打ちは無理だけど、なんか少し友達になれた気がした 午前3時





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?