見出し画像

ハッピーアワー

濱口監督作品『ハッピーアワー』



この1年間ずっと観たくて、全国の映画館を追いかけていたのですがずっと都合がつかず。

映画のクランクインまでには何としてでもこの作品だけは観ておきたかったのです。

行って来ました。

群馬県 高崎電気館


今全国でここでしか上映されていないということで、2時間半電車に揺られて。



移動時間もさることながら、

上映時間がなんと5時間17分!!!




これだけの長尺を観たのは人生で初めてでした。

既に脚本は読んでいましたし、製作過程の話も本や記事を読んでざっくり把握していました。

が、唸りました。



5時間という長尺だけでなく

丁寧に紡がれていく台詞と

どうやって撮影したか分からない演者の煌めきと

脚本の素晴らしさと。




丸一日かけた映画の旅でしたが、とても有意義な時間になりました。




5時間というのはきっと賛否あるだろうけど、その辺ぶっ飛んでるとこが凄い。

このシーンこんなタップリ見せる?って思う事もありますよ。

けど、観終わった後そんな事はどうでもよくなる。

そして、ちゃんと必要ではある。





トータル5時間30分は座ってたわけだから、終わったらやっぱりこうなりますよね〜。





おわたーーー   笑







夜は仕事なのでとんぼ返りでしたが、朝早く着いたので劇場の近くをぶらぶらしてきました。


飛び込みたくなる饅頭ですね

朝食に2つ、頂きました。


潔いネーミングのお店


このくらい潔く行かんとダメですね笑

弊社の名前は分かりづらいで無名です!

「分かりづらいで有名!」でもないのが辛い!!


ハッピーアワーを見た後だと妙に感慨深いポスター

もう長い間焼肉に行っておりません。しくしく。






東京以外でも映画をかけるというのは僕の夢でもあります。

というか、自分の映画が映画館に流れることを想像するだけで震えますけど。






とりあえず、支配人に営業して来ました。

だめでした 笑

まずは東京で実績を作って下さいって。

くそ〜そりゃそうだよなぁ。

でもいいんです。誰だってスタートはそんなもの。

上を目指して行きましょう。


ありがとうハッピーアワー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?