【遊戯王】2023年7月の制限改定について雑感

皆さんこんにちは。直江津高校3年生、羽川翼です。

2023年6月25日21時、同年7月1日から適用のリミットレギュレーションが発表されました。今回はその雑感記事。

正直、自分的にはそんなに影響が無い改定だったので、薄味な記事になるかも。そこんとこよろしくお願いします。

【新禁止カード】

クシャトリラ・フェンリル
超重武者装留ブレイク・アーマー
デビル・フランケン
盗人の煙玉

まあ、それなりに妥当な面々なんじゃないだろうか。実際にこれらのカードを採用してるデッキにどのくらい影響があるのかは、環境エアプなんで分からないんですが、これらのカードに禁止級のバリューがあるのは確かだろうなって感じ。

クシャトリラに関しては以前の制限改定雑感記事で言ってきたから特に無し。
超重武者については、テストプレイしろ〜とは思うものの、ルートが複雑化している今の遊戯王で、最初から先行ワンキルとかをパーフェクトに見つけろってのは無理な話なんだろうから、まあ仕方のない範囲かなって感じ。
盗人の煙玉は完全に予想外だったろうしこれも仕方ないかな。
デビフラに関しては、いくらでも悪用法があるのはもう分かってるんだから、もうちょっとコイツ周りのカードデザインを注意して作ってくれとは思う。スプライトスプリンドとかあの辺。ていうか、それこそ「今後のカードデザインに悪影響がある」タイプなんだし、ずっと禁止で良くないか?

【新制限カード】

まずは規制強化組から。

斬機サーキュラー
超重武者装留イワトオシ
ピュアリィ・スリーピィメモリー
神碑の泉
金満で謙虚な壺

これもせやろなぁという面々。禁止も含めて、環境に割といろんなデッキいるから、つまみ食い的に色んなテーマのカード規制したんやろなって印象。

サーキュラーは正直好きじゃないので拍手したい気持ち。
現状、先後格差をできるだけ無くすために手札誘発があるのに、その誘発(うらら)をすり抜けられるようにデザインされてるカードは、結局先行有利を助長してるだけじゃない?ってなる。要はうらら限定の指名者内蔵した展開カードみたいなモンなんですよね、こういうテキストって。まだ誘発1枚消費しない分、良心的ではあるんだけど。
「魔法・罠ゾーンに表側で置く」とかも、同じ理由で好きじゃない。
ただ、斬機初動はかなり便利で、カジュアルデッキでも使ってる人を結構見てたから、キツい人は多いだろうなと思う。自分は結局、ダランべルシアンが高くて使わなかったけど、そこはちょっと胸が痛むポイント。

では規制緩和組。

EMモンキーボード
M.X-セイバー インヴォーカー

ほ〜ん、ってなった。

モンキーボードはあまりに悪名高くて大丈夫か?!ってなってる人多いけど、最近のペンデュラムの状況を見るに、まあ大丈夫なんだろうな。
「今じゃ弱い」とまでは言わんけど、「帰ってきたらヤバい!」ともならんかなって感じ。うららも当たるし、除去に弱いし。
そもそも、コイツもヒグルミも、というかPカード全般的にそうなんだけど、基本的に「単体でゲームを終わらせるカード」じゃないんだよね。
サーチの連続によるアドバンテージの拡大と、それに基づく展開先の凶悪さがPの問題点だった。
今では展開もリンクマーカーが必要だし、サーチという行為自体も干渉されやすくなってる。ショックルーラーとかもいないし、かつてのPデッキが環境にもたらした脅威の多くは対処されてる印象。

まあこれで、新弾でPに超強化入って環境がPに染めあがったりしたらアホすぎるとは思うけど、まあそうはならんでしょ。ならんよね?

そしてインヴォーカー。十二獣がいなけりゃ大丈夫ってことなのかな。
個人的には、最近組んだ新デッキで、コイツからバスター・スナイパーを出す動きを使えそうなのでちょっと嬉しい。
コイツいなくても何とかなってたんだけど、コイツの登場でより安定感が増した感じ。こういうカードはできるだけ帰ってきてほしいな。

【新準制限カード】

これも規制強化組から。

超重武者バイ-Q
ブロックドラゴン

バイ-Qは別にいいんだけど、ブロックドラゴン準制限ってなんか意味あるの
御影からのサーチは健在だし、1枚墓穴なりで除外して対処すればOK!ってなる制限でもなく……アダマシアってこれで安定感下がるの?
何なら規制かけるなら基本禁止、100歩譲って制限ってあたりにいるカードだと思ってたんだけど。正直よく分からん。

続いて緩和組。

終末の騎士
プランキッズ・ミュー

インヴォーカーと同じ理由で、終末の騎士の緩和は嬉しい。ミューはまあ、別にいいかな。どうでも。

【規制解除カード】

エンシェント・フェアリー・ドラゴン
転生炎獣ガゼル
鎖龍蛇-スカルデット
星守の騎士 プトレマイオス
BF-隠れ蓑のスチーム
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン
炎舞-「天璣」
天底の使徒
魔導書の神判

そんなにサプライズは無いし、これも特にコメント自体は無いんだけど、何だか歴代の環境最強カード集結!って感んじがして、ちょっと感慨深いね。
特に、自分が遊戯王を本格的に遊び始めた頃から数年間の環境にいたカードたちが多いので尚更。
時の流れは早い。


何となく、今回の改定は置きに来たような、探り探りな雰囲気がする。大きなサプライズは無いけど、完全に予定調和、みたいな感じでもなく。その分、ちょっと拍子抜けというか、肩透かしを食らったような感覚がある。
けど、まあこのくらいがちょうどいいのかもしれない。そこそこの強カードと便利カードが帰ってきて、環境デッキにそこそこ手が入って。
こういう環境が、またバカみたいな新規でぶっ壊されないよう願います。

環境のことは知らないわよ。自分のデッキのことだけ。羽川翼でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?