マガジンのカバー画像

メンバー インタビュー

23
メンバーのインタビューをまとめています。
運営しているクリエイター

#スタートアップ

戦略的なコンテンツ発信でオリジナルの広報スタイルを構築。新任ひとり広報が入社から…

こんにちは!IPテックスタートアップWunderbar(ヴンダーバー)広報の村上です。 今回は、未…

23歳から2社目の起業。期待の新規事業失敗を経て、5周年を迎えたスタートアップのこれ…

新生活をはじめる人も多い季節。この春に新たな一歩を踏み出そうとしている誰かの背中をそっと…

メディア畑で育った敏腕編集長が、ガチで人柄重視の「大人ベンチャー」にたどり着いた…

ここ(Wunderbar)が一番自分らしくいられる場所だった。 そう語るのは、IPテックスタートア…

スタートアップの1人目人事。上場とグローバル展開を目指す組織で人事が果たすべき役…

IPテックスタートアップWunderbar(ヴンダーバー)の1人目人事としてジョインした木原(きはら…

フリーランス歴10年のパパが40歳でスタートアップの正社員になった話

約10年間のフリーランス時代を経てIPテックスタートアップWunderbar(ヴンダーバー)にジョイ…

Web業界からIPテック領域へ。「誰よりもIP活用に詳しい人」を目指して

Web業界に強い想いを持ち、Webディレクターとして経験を積んできた永坂(ながさか)。 彼がWe…

新人ひとり広報としてIPの可能性を広げ、人の心を動かしたい

「先輩方の背中を追いかけて、食らいついていきたい」 そう意気込むのは、未経験で株式会社Wunderbarの新人ひとり広報となった村上(むらかみ)。 今回はIPテックカンパニー Wunderbar(ヴンダーバー)にジョインして1ヶ月が経った村上に、ジョインの理由や働き始めて感じていることについて語ってもらいました。 バラエティ番組のADから転職を決意した理由ー 新卒でテレビ制作会社に入社されたときはどのようなお仕事をされていたんですか? 民放のバラエティ番組担当のADをし

「やりたいならやろう!」営業スキルを活かして挑む未知のIP領域

「CEO 長尾の熱量や世界観に憧れて」 そう語るのは、豊富な営業経験を武器に、株式会社Wunderb…

経営やビジネスの観点でデザインをどう構築していくか。スタートアップ企業のCCOがデ…

「経営やビジネスの観点でデザインを構築することが大事」だと語るのは、株式会社Wunderbar(…

「デザイナーの仕事は見た目がいいものを作るだけではない」ディレクターから起業、CC…

株式会社Wunderbar(ヴンダーバー)のCCOとしてデザイン領域を統括する、溜水(たまりみず)。…

変化を続けるIP領域に挑むスタートアップWunderbarの可能性

新卒で入社した会社で日本一「リクナビ」を販売したり、Web3事業を立ち上げるべくドバイ法人を…

「正しい努力」が大切。サッカー選手を目指した学生時代、リクルート、スタートアップ…

株式会社Wunderbar(ヴンダーバー)の戦略設計を推進してきた伊藤は、これまでにサッカー日本…

一緒に夢を見せてくれる仲間と圧倒的な成長を。最強のゼネラリストを目指すGMの挑戦

株式会社Wunderbar(ヴンダーバー)初の社員であり、現在はGM(ゼネラルマネージャー)として…

企業でも個人でもNo.1を目指す。Wunderbar第1号社員が語るスタートアップへ転職した理由

今回は、株式会社Wunderbar(ヴンダーバー)の第1号社員であるGM(ゼネラルマネージャー)の足立を紹介します。 マニラ留学を機にフィリピンでフリーランスとなり、自身の成長を目指して「クリエイティブの道」を歩み続けてきた足立。20代前半でデザイン会社のボードメンバーを経験し一度は独立も考えた彼が、なぜスタートアップであるWunderbarに入社したのでしょうか? 今回は足立に、フィリピンでのフリーランス生活やCD(クリエイティブディレクター)を目指した理由、そしてWu