見出し画像

SHL

1. SHLとは
2. SHLの作成過程
(1)cipにこを使うために
(2)凛の願いの搭載へ
 (a)山札を作るという思考
 (b)電源による整地
3. レシピ
(1)レベル0
(2)レベル1
(3)レベル2
(4)レベル3

めちゃくちゃお久しぶりです。どうもdaiです。情景アラーム以来の記事です。今回はラブライブで耐久をします!!

カードゲームで思い入れのあるデッキは多々ありますが、遊戯王の【スーパードローライダー(SDL)】というデッキもその一つです。

https://yugioh-history.com/deck-list/historical/super-draw-light-dark

2008年~2009年にかけて度々目にしたデッキ。最初期は各ドローパーツで光と闇の竜を出すデッキでしたが、次第に変遷していき、シンクロの登場により、シンクロダークへと変わっていきます。当時スーパードローライダー(SDL)の名前はよく目にしましたが、初期のライダー採用時には実際の使用者はあまりおらず、名前だけが独り歩きしていた気がしています。このドローカードを極端に採用し、高速で盤面を整えるデッキ構築が好きでした。またアルファベットの頭文字のデッキが印象的で10年経った今でも覚えています。

さて今回のデッキですが、耐久をコンセプトに作りました。スーパーヒールと題していますが、ここでのヒールはキャンセルも含めた耐久の意味になっています。

■SHL(スーパーヒールライブライブ)とは
________________________________________
SHLのコンセプトは、①思い出圧縮によるキャンセル率の向上②電源による盤面整地③凛の願いやcipにこでのヒール耐久をコンセプトにしています。

今回の記事ではデッキの作成過程を書いています。実際のプレイングや採用理由は次回以降に記事を書きます。 

■SHLの変遷
________________________________________
(1)cipにこを使うために
ラブライブで僕が好きそうなカードがありませんかとツイートしたところ、このカードを勧められたのがきっかけです。

・納得できる役は矢澤にこ   

【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を控え室に置く。そのカードのレベルが0以下なら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置く。(クライマックスのレベルは0として扱う)
【自】 このカードがアタックした時、他のあなたの《音楽》のキャラが2枚以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+2000。

まさに僕が好きそうなcip回復のカード。アタック時に2000パンプ入るので、アタッカーになれるのも強みです。またCXも0で扱えるので、山札が少ないリフ前にCXを落としつつ回復もできます。

しかしレベル0が確定していないと使いにくいカードです。そこで山札を確定するためのカードを探しました。dcにのみ許された強カード【花より団子】があるわけもなく。。。。
よくよく見てみると、山札を確定するイベントがありました。

・お餅もお米

あなたは自分の【スタンド】しているカード名に「花陽」を含むキャラを1枚選び【レスト】する。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、カードを1枚選び、手札に加え、残りのカードを山札の上に好きな順番で置き、自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。

圧縮デッキの弱点はcxが噛んだ後の貫通死です。このカードはその可能性を低くします。またもし4枚中cxがあればcxを打ちつつ、噛むことなくきれいなマナを作ることができます。パワーパンプも腐ることがありません。もちろんにこの効果とも相性が良いです。そうじて使いやすいイベントです。

このイベントを使うには花陽ネームがいるので、後列には新弾で追加された集中を置きます。

・舞台挨拶ぅう!小泉花陽

【自】 経験 他のあなたのキャラのバトル相手が【リバース】した時、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が3以上なら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。
【起】 集中 [(1) このカードを【レスト】する] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。


後はコンボデッキなので、安定性を上げるためにも8扉にし、組んだレシピがこちらです。 


これでも悪くはなかったのですが、どうしても凛の願いを搭載し、もっと回復がしたい!!ということで、ここからは凛の願いを搭載できないか試行錯誤していきます。

(2)凛の願いの搭載へ
 (a)山札を作るという思考 

【カウンター】 あなたは自分のカード名に「凛」を含むキャラを1枚選び、控え室に置く。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、手札に戻し、このカードを思い出にする。


どうしてもこのカードが使いたいけど、ネーム『凛』に汎用カードがあまりなく、無理に入れるとノイズになる。入れた結果弱くなりましたでは意味がなくなる。めちゃくちゃ考えた結果、なーんにもアイデアが降ってこず、とりあえず凛の願い搭載はあきらめへ。

そもそもcipにこを使うとなると、テキストの関係上レベル0を多く採用する必要があります。しかし、コンボデッキで終盤不要になってくる0を多く採用することに違和感を覚えました。そこで、なんとかレベル0を少なくできないかと考え始めました。

その結果、山札を作るという思考に至りました。リフ後の山札を圧縮すれば、cipにこの効果が成功する確率が高まり、無理にレベル0を多く採用しなくて良いです。ラブライブには新弾で思い出パーツが配られています。その中でも比較的思い出に送りやすいカードが【改めて見ると】です。

・改めて見ると

あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置き、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xはそれらのカードのレベルの合計に等しい。この効果でカード名に「海未」か「希」か「凛」を含むキャラが2枚以上控え室に置かれたなら、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。(クライマックスのレベルは0として扱う)
このカードを思い出にする。

特に条件もなく即時で思い出に行き、さらにキャラをpicすることができます。これで思い出送りとコンボパーツのpicができます。

他にも汎用性の高い思い出パーツがありますね。

・あなたを応援 星空凛 

【自】[(1) あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置き、このカードを思い出にする] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

手が増えつつ思い出を肥やせるカード。ネーム凛も願いのえさになります。

・清楚なイメージ 園田海未


【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。
【起】[(1) このカードを思い出にする] あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。

最強の思い出肥やしカード。山札調整にも使えます。おまけの相殺テキストが強い。

・迎えに行くからね 東条希 


【自】 相手のアタックフェイズの始めに、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置いてよい。そのカードが《音楽》のキャラか「改めて見てみると」なら、あなたはこのカードを前列のキャラのいない枠に動かしてよい。
【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたの思い出が2枚以下なら、あなたは自分の控え室の「“あなたにテレパシー”東條 希」を1枚選び、思い出にしてよい。

移動テキストは、1連動のないこのデッキでは貴重なアド取り要因です。イベント多投デッキで失敗する確率も上がりますが、【改めて見ると】でも移動できるので、イベント多投を可能にしています。さらにリバース時にレベル3希を思い出にも飛ばせます。0マナで思い出に飛ばせる貴重なカードです。

・あなたにテレパシー 東条希

【永】 記憶 あなたの思い出が3枚以上なら、このカードのパワーを+1500し、ソウルを+1し、このカードは『【自】 アンコール [手札の《音楽》のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。

【自】【CXコンボ】[(2)] この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードのアタックの終わりに、クライマックス置場に「リラックスして楽しいステージ」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の山札の下から4枚を、控え室に置く。それらのカードにクライマックスがあるなら、このカードを【スタンド】する。

アンコール、ソウル3、2ドロー1ディス、緑発生要因、すべてに置いて使いやすいカードです。対応を入れなくても汎用テキストのおかげで思った以上に腐りません。

以上より、思い出圧縮をメインに考えたががこちらです。

けどやっぱり、どうしても凛の願いを搭載したい!!また凛の願いの搭載への道が始まります。

 (b)電源による整地
思い出圧縮をするにはマナがかかります。上記のレシピでは【お菓子の妖精 矢澤にこ】でマナ不足を解決しようとしています

【永】 他のあなたのカード名に「にこ」を含むキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【起】[あなたの《音楽》のキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。』


しかし、2レストとコストが重く、カラーも緑で使いにくいです。この点、思い出圧縮は1マナで、発動自体はマナが軽いです。問題は使いすぎると後半のレベル3での重いキャラが出せないことです。そこで、電源でマナを踏み倒そうと考えました。
さらに電源は思い出圧縮とも相性がよく、圧縮後、電源をめくる可能性を高くし、盤面を整地することができます。また思い出圧縮の弱点でもあるパワーラインの不足やソウルの不足も補うことができます。

そこで電源を使うなら相性が良い、ツインドライブことりを使うことにしました。 


【永】 他のあなたのカード名に「花陽」か「穂乃果」か「ことり」を含むキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 経験 [(1)] このカードがアタックした時、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が2以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。

 

さらにこのツインドライブことりと相性が良いカードを見つけました。

【永】 記憶 あなたのターン中、あなたの思い出置場に「改めて見てみると」があるなら、このカードのパワーを+2000し、このカードは次の能力を得る。『【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見てカードを1枚選び、山札の上に置き、残りのカードを控え室に置く。』

このカードで山札をめくることでcxを噛みやすくすることができます。ツインドライブ小鳥との相性は抜群です!このトップチェック凛でアタックし、クライマックスがあればトップに乗せ噛ませます。噛んだクライマックスをツインドライブことりで処理をします。さらに、思い出圧縮の弱点であるcxが噛むことも防ぐことができます。さらにさらに1のアタッカーにもなり盤面に残ると凛の願いのえさになります。また終盤では打点調整にも使えます。

このカードのおかげで、①思い出圧縮②電源による盤面整地③凛の願いの搭載がつながることができたのです。【改めて見ると】の採用理由にもなり、一見ユニットもバラバラでイベントも多投しているデッキであるにもかかわらず、1つのデッキとなることができました。

■デッキレシピ
________________________________________

(1)レベル0
 あなたを応援 星空凛 4枚
 迎えに行くからね 東条希 4枚
 舞台挨拶ぅぅ!?小泉花陽 3枚
 清楚なイメージ 園田海未 2枚
 μ’sセット 園田海未 1枚
 ウチら三人のステージ 海未&希&凛 1枚

(2)レベル1
 間違えないで~ 南ことり 3枚
 星空は特別 星空凛 2枚
 納得できる役は 矢澤にこ 2枚
 改めて見ると 4枚

(3)レベル2
 高まる気持ち 園田海未 2枚
 いつものクセで 星空凛 1枚
 華麗に登場 星空凛1枚
 Love wing bell 3枚
 お餅もお米 2枚

(4)レベル3
 伝えたい気持ち 高坂 穂乃果 2枚
 あなたにテレパシー 東条希 3枚
 μ’s海賊物語 綾瀬絵里 1枚
 凛の悩み 星空凛 1枚

ここまでがSHLの作成過程です。なかなか色々と試行錯誤しましたが、すべてのギミックが噛んだときは嬉しくなりましたね。コンボデッキを考えるのは楽しい!!次回は実際の動かし方を記事にします。

■次回予告
________________________________________
4.各レベルの動き
(1)レベル0
(2)レベル1
(3)レベル2
(4)レベル3
5.その他採用カード


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?