見出し画像

雑記:電卓2

いつもの箪笥から出す小物です、今日はHP社の電卓になります

HP電卓は逆ポーランド記法で計算する電卓です

例えば [1] [1] [+] [ENTER]と入力すると答えが出ます

画像1

初めて購入したHP11Cです、科学計算用になります、ボタンは押しやすい。当時は12000円だった記憶がある、もう液晶が壊れています

画像2

HP28Sです、当時は珍しい折り畳みです

画像3

開けるとこんな感じ。28000円か48000円くらい

画像4

コマンドや英字を入力できます

画像5

シンプルに数字の打ち込みの方

画像6

普通の電卓です、スクロールできました。12000円くらい

画像7

HP10BIIとHP20bです。科学技術計算用です。5000円くらいだと思う

画像8

キーボードはこんな感じですが拡大したら汚れてたw

画像9

HP32Sです。これは数式通りに入力できます。15000円くらいだったような


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?