マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,453
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

他の人とは違うnoteの強みを見つける。

皆さんお疲れ様です。 noteのユーザーインターフェースが改善されたおかげでとても楽しく記事を毎日読ませていただいてます。 その中でやっぱり似たような記事って絞ると何個かは出てくると思います。それは仕方のないこと 例えば、ベターなもので言うと 「フォロワーを増やす方法」こういうのは有料記事として出している人が私も含めてたくさんいます。 noteってキーワードで検索して 「有料のみ」って設定にすると大体はフォロワーを増やす方法の記事が沢山出てきて値段も分かります。 中に

フォロワーが多い=インフルエンサーという勘違い

みなさんお疲れ様です。 フォロワーが多い=インフルエンサー という勘違い についてお話したいと思います。 少し話が簡単になりますが、勘違いしている人も多いのかなと感じているので確認レベルの読んでくれればと思います。 フォロワー多い=インフルエンサーではない これをまず知ってほしいです

有料
300

盛り上げ役こそ1番余裕のある人間

私たち人間は一生、相手の内面を直接知ることはできないと思っています。 裏の顔って世間一般的に言えば、表に出さない内面的なことを言うと思いますが、その人間の本性は親友だろうが親だろうが恋人だろうが本当の意味で確かめることはできない 相手の心を読むことは不可能なのだから でも私たちは色々な交流をもって言動や表情、行動パターンなどを見てお互いを理解していくんです 友達も恋人も自分がなんとなくいいなと思ってコミュニケーションをして親友になったり結婚したりするわけだけどそれでも

サコッシュとは?

私「職場の人がさ、財布とスマホが入るくらいのサイズで斜めがけの鞄持っててさ、良さそうなのあったら買ってもいい? 紐は細めなのがいいんだよねー。」 妻「良いんじゃない?サコッシュでしょ?」 私「サコッシュとは??」 みなさんこんにちは! サコッシュって知ってましたか? こんな感じの肩掛けの小さめのバッグですね! 最近使ってる方見かける事多いですが、流行ってるんですかね? そんな名前があるなんて知りませんでした…w 自転車のロードレースて使われたのが始まりだったと

【SLAM DUNK GI】135話「嵐の前の静けさ」

「シンイチはPGだな! 連携の確認だ!」ジャック 大会前日に牧紳一が合流 「シンイチ、パスのタイミングもっと早くてもいいぜ。」アレックス 「ナイス! リバウンド! シンイチ!」エリック 「じい! パーース!!」桜木 「ペネトレイトが通用するかが俺のスタイルの胆だ。」牧 「よーーし あがるぞ! シンイチ、ハナミチの家に泊まれ。」ジャック 「何!? じい。きいてねーぞ。」桜木 「さあな。安西先生にはそう聞いてるぞ。」牧 「オヤジめ、、。しかたねー仕事、手伝えよな

【SLAM DUNK GI】134話「アメリカ流の挨拶」

アメリカで武者修行中の桜木花道。 https://note.com/tyimage/n/nc27d2789084e 4月1日が誕生日の桜木が23歳になる少し前、ここアメリカで新たな才能の発掘を目的とした大会が開催される。 北中米、アジア、ヨーロッパ、アジア、アフリカ問わず、プロ入りを目指すバスケットボーラ―が集結する。 そして日本からCBAリーグのオフシーズンを利用して牧紳一が参戦する。 チームの監督を務めるジャックが集合をかける。 「よーーし、大会は明日だ。実は

【SLAM DUNK GI】133話「帝王の盲点」

入団2年目、24歳シーズン後半戦はリハビリから始まり、牧は調整に出遅れた。 https://note.com/tyimage/n/n1896cad399ea プレーに復帰しても怪我の影響かメンタルの問題かあるいはその両方かとにかく精彩を欠いた。 結果的に日本の若手有望格は、期待を裏切る形となる、そうなると厳しく捲し立てるのがマスコミで世間であった。 「ダンプカーのメッキが剥がれた」 「帝王、牧紳一陥落」 そして1つの仮説をマスコミが作り上げる。 牧紳一が海南の所

【SLAM DUNK Gl】132話「日本のダンプカー」

リフレッシュと英気を養った牧紳一の2年目。24歳シーズンが開幕した。 開幕から勝利に貢献する牧に昨年からささやかれた代表待望論が再び過熱。 そして牧は代表招集を受ける。まずは日本国内での親善試合だった。 「出場したら自分のプレーする。そのための準備をしてきた。」牧 牧紳一の最大の武器であるダンプカーとも形容される力強いペネトレイトからのゴールや連携。 第3クォーター途中からデビューを飾る。 しかしゴールから遠いパス回し、ゲームメークは無難にこなすもののゴールに直結する

【SLAM DUNK Gl】131話「イタリアの土産」

セリエAを観戦した翌日、牧のアドレナリンはおさまらなかった。 https://note.com/tyimage/n/n674a95904e86 昨日、見かけたバスケットコートのある公園で集まる人達とプレーをし、汗を流した。 そしてランチ、カフェへと赴いた。 「ボールさえあれば世界とつながれる、、、か?」牧 本場イタリアンも、公園でのプレーも日本では感じることのなかった経験をした牧。 そしてあたりをよく見渡すと人だかりが出来ていることに気付く。 「何かもめてるのか

【SLAM DUNK Gl】130話「イタリア観戦記」

牧紳一のCBAリーグルーキーイヤーは、所属する本田トラベル準優勝の原動力となり、個人として新人王のタイトルを獲得。 代表には招集されなかったものの待望論も起こり、2年目のシーズンは代表でのキャリアスタートも期待された。 シーズンを締めくくる納会にて、本田トラベル社長から選手へ言葉が贈られた。 「ここ数シーズン中位をさまよっていた我が本田トラベルでしたが準優勝と躍進しました。飛躍のシーズンと捉え来シーズンこそ優勝というタイトルを獲りましょう。選手の皆様、1年間お疲れ様でした

美容師ですが人見知りです

みなさんこんにちは! 今回はエッセイ風につらつらと。 美容師について、みなさんどんなイメージですか?美容師の私から見てもコミュ力が高いイメージがあります。 私は仕事してる時は人見知りせず全然大丈夫なんですよね。たぶん「お客様」と「美容師」という役割が確立しているからでしょうね。 基本的には髪の話をすれば良いですし、世間話をするにしてもお客様が話したいなら傾聴メインで相槌でいけますし。 まぁ仕事モードですね! 演じてるって程ではないですが、そこまで苦ではないです。そ

【映画】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー感想文

みなさんこんにちは! 今回は先日鑑賞してきた「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の感想文です! 3月くらいからでしょうか。 YouTubeを見ていると予告編が流れるようになり、息子たちが「見たい!見たい!見たい!」と騒ぎ出すようになりましたねw 正直なところ、最初は「マリオの映画なんて面白いの?」と思ってましたが、超おもしろいです! オススメ!! お子さんがいて、スーパーマリオをご存知なら間違いなく楽しめます!もちろん知らなくても楽しめます!! 映画館につい

それでも私は雑記note

みなさんこんにちは! ブログで同じカテゴリーに専門的に集中して書いている場合を「特化型」 色んな分野について書かれている場合を「雑記型」 言い方は多少違えど、そんな表現で合っているでしょうか。 私の記事の分野(カテゴリー)をザッと書き出してみました。 noteについて、美容師、ヘアケア、育児、マンガ、アニメ、ゲーム、絵本、映画、音楽、旅行、散歩、数学、コーチング、考え方、健康、アプリ、買ったもの、あるあるネタ、エッセイなど…。 全くまとまりがなくて笑えますねw 完

有料
300

#好きなデザイナー

みなさんこんにちは! 記事を作成した時に欠かせないのが見出し画像(トップ画像)ですね。 自分で作成する事もありますし、みんなのフォトギャラリー(みんフォト)でお借りする事も多々あります! このシステムは本当にありがたいですよね!! 私は人物のイラストを利用する事が多いのですが、特にお気に入りの3名の方を勝手ながらご紹介します。 msy.(みしぃ)さん最近特に利用させて頂いています。 モードっぽい感じが良いですね! 可愛らしさとダークの融合って感じです。 動きは可愛