0001_なぜ私がnoteに投稿するのか_20190701

【目標】
最終的な目標としては「端的にわかりやすい文章を短時間で書き上げられる」ようになることだが、直近の目標としては「日本語として意味が通じる文章を書く」こと。
質も大事であるが、量をこなす必要性を感じているので数値目標として1000本書き上げたい。

【背景】
幼少から文章を書くことが非常に苦手で作文は毎回嫌々書いていた記憶がある。一方、話すことは嫌いではないがよく友人や先輩から「何を言いたいのかわからない時がある」と指摘を受けていた。そのため、そもそも自分の言語化能力が低かったと思われる。社会人となり、これまで以上に文章作成能力が重要となってきている上、業務に支障がでているので状況を打開したくnoteへの投稿を決意した。

【今後のアクション】
文章力向上のため日々感じたことやニュースのまとめや読後感想を投稿する。
note投稿時に意識することを列挙する。

Input
・Inputする媒体がある場合は事実と筆者の意見を建て分けて整理し深く理解する。

Process
・記事のメッセージを明確にする。
・骨格を箇条書きにしてツリー構造になっているか精査する。
・伝わる文章を作成するために「主語と述語」の明確化や「てにをは」「句読点の位置」に気を付ける。
・冗長的な文章になりがちなので、意味が重複していないか確認する。

Output
・最終的なセルフレビューとして「音読」「紙面での確認(可能であれば)」を行う。

※一連の作業に要した時間を計測し、処理速度の変化を捉える。
※テンプレート化し処理速度を高める(カイゼンの見込みがあれば随時更新する)

【Time】
30Min






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?