見出し画像

天皇賞・春 予想

クラシック勝ちの4歳馬に無冠の年長馬が立ち向かう構図の天皇賞春。

今回の本命はドゥレッツァです。

前走金鯱賞では、中団から進みながら勝負処で後手にまわって勝ち馬には完敗ながら、休み明けと斤量と距離を考えたらまずまずの内容。

菊花賞では鞍上の好リードもあり優勝、鞍上は交替となるも経験済の騎手となり、前走を一度叩いての変わり身も期待できる。

実力が疑問視される世代ではあるものの、春盾では密接な関係もある菊花賞馬でもあり、ここはドゥレッツァにとって存在をアピールする最大のチャンス。

出走メンバーもそんなにレベルは高くないので、格の違いで順当に勝つ可能性が高いと見る。

テーオーロイヤルは前走を見るとステイヤーとして完成の域にきたとも感じる。

折り合いに全く心配がないのが最大の武器だが、今回は初の京都が気になるので評価は下げる。

しかし、心情的にはテーオーロイヤルに勝ってほしい。

そして今回復活は厳しいのでは?と感じていたタスティエーラだが、追切が非常にきびきびとした動きで驚いた。

いきなり復活は難しいかもしれないが、鞍上も鞍上なのでダービー馬の意地も見たい。

ブローザホーンは京都が合うと思うが、調教を見てあまりインパクトは感じなかった。3着までならくるかも。

以上本命馬を挙げたが、正直確信は持てないので今回は単穴でマテンロウレオも挙げておく。

今回の出走メンバー逃げ馬が見当たらず、前走マテンロウレオの日経賞の大逃げがもし予行だとしたら…
しかも4着だが勝馬と僅差。

昨年の天皇賞を見ても上手に走って5着。ここはベテランの手綱捌きで1発狙ってほしい!

単勝オッズ40倍!夢がある。

今回ボルドグフーシュやファントムシーフが出走していれば、なかなか面白いメンバーだった。

しかし川田・ルメール両騎手がいないG1はもはや珍しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?