見出し画像

何をしてもいいよ!と言われたら、何をする?

最近私は、これまで続けていたことから離れて新しい道へ踏み出そうとしている最中です。

そんな道中だということもあり、自分が「何をしてみたいのか?」「どんな生活を送ってみたいのか?」を考えようと思い、今回このテーマを掲げました。

メンバーシップ「ゆるふわ会」の今週のテーマでは、「制限なく何してもいいよ!と言われたら何をする?」というものです。

誰しもやりたいことを考える時に、現実的に難しいものを除外してできそうなことだけを考えがちです。

私も今の自分を軸に考えてしまうため、今回はすべてを取っ払って考えてみました。

憧れること・やってみたいこと

・カフェを開く
・カフェの中で雑貨スペースを作る
・雑貨屋さんで働く
・ハンドメイド作家になる
・ものづくりをする
・人が作ったものを販売する仕事に関わる
・チームで働く
・田舎で自給自足
・2拠点生活
・作家になる

最近は、いろんな仕事をしてみたい!仲間と切磋琢磨したい!という気持ちが強く出てくるので、お仕事よりのものが多くなってしまいましたが

やはり、昔からカフェを開くのは夢なのだと改めて気付かされました。

考えてみて気付いたこと

実際に働いている道中でも、今年になってからも強く感じたことなのですが・・・私は在宅で一人でコツコツと仕事をするのは向いていませんでした!

「人と関わることに疲れた」「気遣うのめんどくさい」と思っていたのですが、最近気付いたのは「気を遣いすぎていたからしんどいだけで、自分らしくいたら疲れない!」ということです。

なんでも合わせなきゃ!と思っていたからしんどかっただけで、自分のままでいたら私は人と関わることはむしろ好きなほうなのだと気づいたのです。

「ここってどうかな?」「あれ大変だったよね!」そう言い合える場所で働きたいという気持ちが強くなり、今はいろんなアルバイトをしていろんなことをして、色んな人と関わりたいな!と思っています。

実際、4月からアルバイト初めて1ヶ月半が経ちましたが、在宅でいる時より充実しています!外に働きに出るだけで気持ちも違うし、何よりも出来高制は良いことばかりではないと感じました。

フリーランスがあう人、アルバイトがあう人、正社員があう人

色んな人がいて、私はフリーランスでバリバリ稼ぐのは向いていないことに気づきました。

今は自分の作品、自分が作ったものを人に提供したい!この気持ちが強いです。

ただ、すぐにお金になるものではないのでアルバイトでいろんな経験もしながらお金も稼ぎながら、自分が作りたいものを作っていこうと思います!

自分の中では原点にかえってきた感覚ですね。

何事も経験してみないと、自分にあうあわないはわからないものですね。

頭に浮かぶことは実現できること!

よく、やりたいことリストを書き上げて、「そこに書いたことは実現できるんだよ」と言われますが、頭の中に浮かんでいるってことは自分の中でイメージができているってことです。

後は、本当にそこに向かっていきたいのかと、向かうまでの道のりを考えるだけ!

今回書いてみて改めて自分の興味あるものを言語化できました。今回浮かんだことから、やってみたいことを実現していこうと思います。

この記事がいいな!と思っていただけたら、サポートしていただけると励みになります。いただいた思いは還元できるように、記事作成がんばります。