見出し画像

M-1グランプリ 2022ファイナリストが決まったのでその感想とか印象とか

※あくまで個人の感想です。
※予選は3回戦までしか見てないです。

M-1グランプリ 2022ファイナリストが決まりましたね。

準決勝までで「ぼくがかんがえたさいきょうのM-1グランプリ2022」の8/10が残っていたし、好きだけど正直厳しいかなと思っていたコンビも残っていて、とてもワクワクしていたけど、結局真空ジェシカと男性ブランコの2組になってしまった。(選考に不満があるわけではない。)

けどそれはつまり敗者復活が超楽しいということ。下の画像で名前出していないコンビだと、ななまがり、ハイツ友の会、ケビンスあたりが好き。

僕のTwitterより引用

因みに「ぼくがまだ知らないけどめっちゃ好みな誰か」は途中でヤーレンズになった。今回の1回戦で初めてネタを見て気に入り、3回戦でめっちゃ好きになった。

○ファイナリストの印象とか

・真空ジェシカ
2020年くらいから好きで去年の決勝の中でも一番好きだったのでまた見れて嬉しい。掴みが「言うとしたら僕」か「ともはるさ〜ん」形式かも楽しみ。

・ダイヤモンド
真空ジェシカと仲良しなので何度かネタを見たことがある。ちょっと変わってるネタが多いので好みが分かれるかも。

・ヨネダ2000
去年の敗者復活が滅茶苦茶好きだったので嬉しい。ヨネダも1回見ただけでは理解できない難しいネタの時があるのでわかりやすいのだといいな。

・男性ブランコ
去年の敗者復活が滅茶苦茶好きだったので嬉しい。掴みと伏線部分もちゃんと面白い伏線回収が特に好き。伏線回収というより連鎖とか再利用とかの方が近い言葉かも。

・さや香
去年の敗者復活は滅茶苦茶だったけどネタの感じ変わってるらしいので楽しみ。何年か前に決勝でやったネタ好き。

・ウエストランド
一昨年の決勝は結果も個人的な好みでもそんなにだったけど、今年は予選でイチウケだったみたいな話をよく聞いたので期待。

・キュウ
変わってるネタが多いので好みが分かれるかも。ツッコミの清水さん(眼鏡してない方)の表情に注目するとより楽しいかも。

・カベポスター
関西の賞レースを今年すでに2つ取っているので、このまま優勝して2022年最強漫才師になったらアツいななどと思っている。別に大ファンということはないけれども。

・ロングコートダディ
去年の決勝も今年の予選も今年のキングオブコントも面白かったので期待。


「好み分かれるかも」と何回か書いたけど、超豪華な敗者復活のメンバーに勝って上がってきているからクソつまらんということはないはず。多分。これ書いてたら余計楽しみになってきたな。

今回も決勝の感想書きたいと思ってるので次回の更新はそれになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?