最近の気づき 1

気づいたことを忘れないようにここにメモすることにした。Xだと自分のどうでも良いポストに押し流されて見失う可能性が高いので。別にここに書く気づきも有り難いものではないけれども。
ポストにしては長いしフォロワーは興味なさそうなのでここに置いておくかという感じ。どこかには置いておきたい。
あと、どうせ数人しか読まないし金銭も発生しないので読み易さもあまり拘らないようにする。置いておくだけだし。前置き長すぎるだろ。以下気づき。

人に真面目と言われがちだけどイマイチ納得しきれない(相対的には人と比べて真面目かもとは思うが、絶対的な真面目度合いは低いと思っている)のは、小学生の頃に人にされたら嫌なことを人にするなという言葉に対して、(多分なんかめっちゃ嫌なことされて)「たしかに」と強く思ったり、中学生の頃から聞くようになった自己責任論(たぶんISの取材に行って捕まった日本人を税金使って助ける是非みたいな話からよく耳にするようになった。中学生になってそういう話題を目にするようになっただけで昔からそういう話題は多くあったのかもしれない。)とかから、自分以外が関わることはちゃんとするけど、自分にしか関係ないことは反動のようにちゃんとしなくなり、その真面目じゃない部分も自分は全て見ているから、そこに人と認識の相違があるんだなと最近理解した。

こういう自分の性格とかよくする行動とかの原因になったもの(環境とか過去とか)に気づくとかなり楽しいので今後もやろうと思う。タイトルのナンバリングがその意思の表れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?