私が考える副業のメリット・デメリット

今までお世話になった副業先での仕事を辞めることにしたので、メリットデメリットを考えてみたいと思います。

経験

約2年ほど2社で副業をしていました。
どちらも業務委託という形で、エンジニアとして仕事をしていました。
主に平日の朝、土日に作業をしていました。

メリット

収入が増える
当たり前ですが、収入が増えます。
契約次第ですが、わりと稼ぐことができます。

組織の動きを見ることができる
コミュニケーションの仕方、PJの進め方、MTGの進め方などすべてが変わってきます。その分多くの学びがあります。
また組織によっては、事業戦略なども共有してくれる場合があるので、そこらへんも知ることができれば、日々の仕事もよりそこらへんを意識しながらできるかなと思います。

時間単価に対する意識が芽生える
自分はいくらの単価で、仕事をしているのか本業よりも意識することになります。社員をやりながらだと、自分の時間単価がいくらだからだとかあまり意識しづらいと思いますが、副業をすることでそこへの意識が芽生えたと思います。

技術力がアップする
当然ですが、やった分だけ技術力は上がっていきます。
自分は本業とは異なるデータ分析基盤構築を任せていただけた分、知見が広がりました。

デメリット

休日がなくなる
まあ当たり前ですが、平日5日働いて、働くとなると土日どちらかもしくはどちらもなくなることになると思います。休みが絶対に必要という人は、
これもごくごく普通のことですが、本業以外の時間も何時間か捻出することになるので、

本業でも副業でも問題が起きたらつむ
本業でも副業でもクリティカルなエラーが起きた時はそちらにつきっきりになると思います。本業で問題が起きたら残業して、その時間がない中で副業するのはなかなかにハードだったので覚悟する必要があるかなと思います。

次に副業を始めるときに自分が考えること

・何を得たいのか、何をギブできるのかさらに明確にする
・エンジニア以外のことに取り組むかも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?