見出し画像

【WIXOSS】ユヅキを組み直した【ウィクロス】

お久しぶりです。ヲトヂヤ(弟者)です。
GP5thでボコボコにされたユヅキを泣きながら組み直し、やっと形になりました。
↓がボコボコにされたユヅキです。

リスト

上のデッキをちょっと改良したやつ
out:サルノテ.羽化×2ずつ
in:ウゴクエ×4

コンセプト

強いユヅキを組もうです。
何したら強いのかとして自分は以下を考えてます。
・リフレッシュダメージ
・相手側の点数要求を減らす(高パワーのカードor耐性持ち)
・相手の大型防御をフルパワーで使わせない(エナ焼き)
・自分側の要求は減りにくい(LBがケアできる)
等を考えていました。
・ルリグパンチへの耐性
ですが

GPに持ち込んだ物は全部中途半端であり、ダメダメだったため、組み直しました。

各カードの採用について

大きな変更点や、他であんまり見ない所もだけ抜き出します。

  • アシスト.ウムル(ドロー.クリアー)
    変わらず続投になります。自分のリソース回復とルリグ打点への圧力を兼任してくれています。
    白タマや、ヒラナ等を見ての採用です。
    鯖は引けないので、1コスで1ターン貰えるのでかなり有難い

  • アシスト.メル(リバイズ.インビジブル)
    赤が12枚と少なく、エナの安定性が欲しかったのでリバイズ
    後は大型防御のインビジブルの並びです。
    ウリスオーラが自分の盤面を寄せてしまい、ユヅキはパワーが無いこと、エナを焼きたいのにエナを使わせず要求されてしまうこと、等によりウリスを外しメルになりました。

  • ピース.Instigate
    盤面の再現性とリフレッシュの追加打点の補助と何でもしてくれます。
    元々黒点の記憶の枠でしたが、白を抜いたこと、そもそも元のデッキだとリフまでいけない事もあったので、これを採用。

  • ピース.アンシンエント・エコー
    2ドロー1万以下焼き、赤青緑となったので採用しました。
    コストがかかるとは言え、ドリピを採用しつつ、unknown memoryみたいなことが出来ます。

  • メイン.エクシア
    "ユヅキで相手の緑エナを焼いたら、実質エクシア守れるじゃん"みたいな話をTwitterで見たのでウキウキで採用。
    元々ウリスオーラで盤面退かすため、採用を見送ったのですが、ウリスオーラを外したため採用した面もあります。

  • メイン.ウゴクエ(サルノテ)
    どちらも採用理由は同じなので、まとめていきます。
    バクチクへの耐性と色的な部分で採用。
    ウゴクエに関しては、エルドラオンステのダウン等を避けることが出来るのがめちゃくちゃ偉いです。
    サルノテは面除去LBと耐性として採用。

  • メイン.Wolfディソナ
    カゴメカLBバクチクでボコボコにされ、精神崩壊しそうだったので、8kラインと自分で点数要求出来る点を見込んで採用。
    思ったよりも活躍してくれてます。

最後に

強い行動を突き詰めていくと、ルリグのパワー不足に悩まされているのが現状です。
ユヅキはそれでもまだ何とか出来てる方ではあると思います。
ただ自分としては、ユヅキの着地点として満足してます。
フェゾーネが来たら、また構築が変わると思ってますが、ここが基盤になると思います。
また、デッキは強いと思うので、ユヅキが好きな人は使ってみて下さい。
ではでは〜ノシノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?