見出し画像

デンマーク留学まであと51日🇩🇰バースデーコロナ編🦠

お久しぶりです。気づいたら2月に入っておりました。渡航まで2ヶ月を切り、残り51日。そんな本日2022年2月2日は、私の23歳のバースデーです。
イェ🎉 
本来なら
派手に祝って頂くつもりだったんですがね、

なんとコロナってます。。

バースデーコロナ

総務にガンスルーされた問題の抗原検査キット


リゾバで雪山に来ていたのですが、スキー場という環境が相まって感染してしまいました。。
現状は、、とレポート途中で息たえてしまうほど倦怠感マックスでつらかったのですが
すっかり元気になっていました笑

それにしても23歳の誕生日にコロナにかかってベットで療養するとか、私やっぱり持ってますね〜
面白かったので、毎日提出する抗原検査キットに
「すがわら、本日23歳になりました…」と書いていたんですが、ガンスルーでした。泣笑
そんな23歳の今年は自分を労わりながら、殻を破って新しい世界に飛び込むことを徹底する年にしたいなぁなんて思ってます☺︎

なんと私が行くデンマークなど周辺諸国のヨーロッパでは、コロナはもうインフルエンザのような扱いになっていて、軽視ではないですが日本よりかは当たり前のことで恐れることではないよね。
という風潮になっています。

日本では視聴率を取るためにこぞってコロナの感染者数をニュースにしていて呆れてますが、もっとwithコロナの考えとワクチンが普及してほしいですね〜

withコロナの考えがもう少し普及すれば日本も会社を長期で休むことはなくなったり、
帰国後の長期期間の隔離がなくなったりしてもう少し過ごしやすかなるんじゃないでしょうか〜

かと言ってコロナを甘くみているわけではないので表現が難しいところですが、私はけっこうwithコロナを重んじるポジションにいると思います💭

コロナ症状

コロナの症状はこんな感じでした。
1/31倦怠感&発熱
2/1発熱38.8
2/2引き続き発熱&咳と痰、眠気MAX
2/3発熱、咳、痰、眠気MAX
2/4発熱、咳、痰、眠気MAX
2/5微熱、咳、痰、なだらかな眠気
2/6 食欲なし
2/7食欲なし
2/8食欲なし
2/9食欲なし
2/10食欲なし
上、後半5つはほとんど症状もなしでただただ食欲がなくなっていただけでした。

コロナってやってたことと手続き

コロ助になる人増えてくると思うので簡単に私がやったこと記しときます。

  1. 病院受診:風邪の症状がみられたので近所のクリニックに行きました。
    その場合、事前に病院に電話して、症状を伝えてどのように行けばいいかききます。私の場合、普通の風邪だと思ってたので徒歩で行きましたが車があれば車の方が良いと思います。都内は難しいだろう。。
    ↑この時に同時に保健所に電話して聞いてみた方がたぶん良い。

  2. 隔離day2:バイト先がホテルも経営しているスキー場だったが故に寮よりも俄然綺麗な部屋で悠々と過ごせました笑
    ここでようやく保健所から電話がきます。私はコロナday2の夕方に来たんですが、本来ならコロった日とかもっと早くに電話がきて対策とか言われるらしいです。

  3. 毎日検温、血中酸素濃度の測定、抗原検査:この3つをしてました。朝昼夜とバイト先のボスから電話がくるのですが、ボス優しいのでとても癒しの時間でした。(TMI : Too much information)

  4. 友達と大富豪:コロ友が何人かいたのでオンライン大富豪を電話しながらしたり、バチェラー共同視聴したりでなんやかんや楽しかった記憶ありますww 4.5日くらい耐えればあとは良くなる軽症レベルで不幸中の幸いでした。

  5. 保険会社に連絡:これはコロナってすぐくらいに生保の担当さんに連絡しましたね。入院じゃなくても今は自宅療養でも保険おりるものあるみたいなので、がっぽりもらいましょう。意外な所だとクレジットカードの保険とか自転車保険もワンチャン対象なのでチェックしてみましょう。

  6. シャバに出てからココアに登録:ココアじゃなくてCOCOAアプリね。

  7. 家に保健所から1ヶ月以内に自宅療養証明書が届く:これがないと生保も労災も下りないので必ず送ってもらいましょう。私は帰ってきて3週間近く経つけどまだ来ません。

番外編:あってよかったものはポットとクッション。コーヒーやラテでカフェ気分を錯覚し、Macで音楽をかけ癒し空間作ってました。映画をたくさん見たのもよかったですね。公式ニート生活なので私は何もしないでダラダラするを実践してましたよ〜
コロナの時くらい休んで良いんだーーとね、そんなメンタルも必要です。

長くなったけどこんな感じでちょっとでも参考になれば嬉しいです。

ちなみにこれはシャバ後のラーメンです。あのラーメンの味はしばらく忘れません‼︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?