マガジンのカバー画像

SDGsPicks

65
SDGsを知る・楽しむ・行動するをテーマに専属ライターが独自の視点から社会のSDGsを語ります。より多くの人たちにSDGs理解啓発を目指したオンラインマガジン。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

新たなデジタルの世界

 世の中のDX化が進み、デジタルの世界がすでに我々の身近なものとなった。今となっては学校教…

山名和樹
3年前
5

イスラエルとガザの争乱から思うこと

 連日紙面トップを賑わす、イスラエルとガザ地区を支配しているハマスの争乱。ガザ地区という…

山名和樹
3年前
2

マクロとミクロ

 こういうブログを書いていると少なからず批判的な意見を浴びたりする。こんな小規模ブログで…

山名和樹
3年前

オリンピックは本当に開催できるのか?

 残るところあと3ヶ月あまりとなった東京オリンピックの開催。ここにきて、中止論が強くなっ…

山名和樹
3年前
3

教育の今後と教師論

 自分の担当している授業「国際協力プロジェクト」「地域貢献プロジェクト」はとにかくお金が…

山名和樹
3年前
4

仮想通貨の世界

 ビットコインの値が高騰しているのは皆さんもよくご存知のことだろう。実態がないのに貨幣と…

山名和樹
3年前
1

連休で思うこと

 日本は祝日が多い国だ。こんなことを発信すると「なんてことを言うのだ!」とお叱りの声を頂きそうだが、現実である。  筆者は趣味でFXをやっているが、外国の市場は本当に閉まらない。それに比べて、日本は「またか。」と言いたくなるほど相場が休みになる。これは一体なぜなのだろうか?  世の中にはエスニックジョークというものがある。これは、それぞれの国の国民性を表す冗談なのだが 沈没する船から海に乗客を飛び込ませるとき、船長は考えてこのように言った アメリカ人の乗客には「飛び込

通勤ラッシュと生産性

 コロナで一番変わったことはもちろんマスクの日常的着用。その次に朝の通勤ラッシュと言える…

山名和樹
3年前
1