見出し画像

2 months have passed

「荘」入居二か月目
私、雪野太朗「荘」に入居いたしまして早、2か月が経とうとしております。
なんと早いことか。。
大変月並みな言葉ですが、光陰矢の如しとはよくいったものだなと感じております。
8月の下旬に会社を辞め、直感8割、論理2割の両輪でここまで過ごしてまいりました。
10月はわらじ荘1周年イベントや谷地頭荘への引越し、函館西高生への授業など経験させていただきました。

1周年イベントでは、80名ほどのお客様がいらしてくださり、わらじ荘のこれまでの軌跡を肌で感じることができました。
自分はわらじ荘始まりの時にいなかったので、写真を見ながら、こういう風に始まったんだぁ〜って想像することしかできませんが、自分が体験できないことを想像するって大事だな〜って思います。
もちろん想像ですし、自分が体験していないことを100%理解することなんてできませんが、理解できるかどうかは問題ではなく、理解しようと努める姿勢が大切なんだなと改めて感じました。
今回ちょい堅めの文章になりそうだなぁ。。汗
さらっと受け流す感じで読んでいただければ幸いです。笑

僕は個人出展で喫茶店をやらせていただきました。
開店準備をし、オーダーを取り、コーヒーを入れてお客様に提供し、そのお礼としてにお金という信用をいただく。
経営とは、実にシンプルな流れに見えますが、一つ一つのプロセスにどれだけのヒト、モノ、コトがかかわっているのかを実感できました。
やはり「実体験」は大切ですね。
自分で身銭を切ってやってみないことには、生きた学びにはならないなと。

喫茶店では高橋家の長女が大活躍でした🤗

わらじ荘入居後、初めての対外的なイベントで右往左往しながらの参加になりました。
もっと全体を俯瞰して、臨機応変に周りのサポートができるようになりたいです。
ってその時、口で言うのは簡単ですよね。。
では、具体的にどうすればその目標を達成できるのか?そして、どうしたら自分の行動に落とし込めるようになるのか?
ただ反省するのではなく、自分の中でしっかりとフィードバックして、次のアクションにつなげていきます。
まずは、事前準備なのだと思います。
1に準備、2に準備。
自分の中で当日の流れを事前にイメージしておいて、トラブルをある程度想定しておくことが大切かなと。
トラブルが起こることが問題ではなく、防げるトラブルの発生率をできるかぎり軽減することが一歩なのかなと。
こういった地味な作業をコツコツできるように自分をしっかりマネジメントしたいです。
セルフコントローーーーーーーーーーーーール。
では、セルフコントロールするにはどうしたらいいのか問題。
それはですね、運動、睡眠、瞑想、野菜、納豆、卵。。。。。。
とかなってくるんですが終わりが見えないので、一旦ストップ。笑
口だけで終わらせず、行動で示していきます。
言うだけなら誰でもできるからね。。。

わらじ荘の歴史が詰まった1日でした☺️これからもよろしくお願いします😚



そして、谷地頭荘への引越し。
谷地頭は山、海に囲まれる函館市最南端の町。日の光を受けて煌く住吉漁港、四季の味を感じさせる函館山。
急な坂を登り、少し息を乱して帰ってくるニューハウス。
まあ僕は車で坂を登るので、息を乱してるは僕のお車さんなのですが。。笑
まだ、僕たちの住んでいる荘は名前が決まっていないのです。
11月の谷地頭町文化祭で正式に決まる予定だす。
これからどんな荘にしていきたいのか。
町内の方々含め、お互い心地よい距離感で模索していくフェーズなのかなと思います。
これからが楽しみです。

皆さん谷地頭にたくさん遊びに来てくださいね〜👍

函館西高校生への授業では自分のこれまでの人生、これからの人生について少しでも何か考えていただくきっかけを作ることを目的に始まりました。
授業者として、自分のこれまでの人生プレゼンをさせていただきました。
言語化、図示化することによって自分の思考が整理され、自分自身新たな気づきが生まれることを改めて感じました。
僕の場合は、文字で表現することが好きです。もっと文字でアウトプットして自分を整える習慣を取り入れたいです。
日記、なんでも書いていいよノートなど日常的に行なう習慣にしていきます。
高校生へのフィードバックに関してですが、もう少し高校生自身が自分事としてとらえらるよう、自分の高校時代のお話を入れてもよかったかな〜なんて思います。
他者の原体験になるべく寄り添うアプローチが大切ですね。。
収穫もしっかりありましたよ〜
高校生が自発的に合唱をやりたいと提案してくれました!!パチパチパチ
12月19日(土)に弁天館で行う予定です。
どうせやるなら、一緒にしっかり練習してより良いものにしていきたいですな。
多世代の交流の場にもなると思うので、お互い自分の引き出しをふやせるようにベストを尽くしたいで〜す。

もっとインターラクティブな授業にしたいなぁ。西高の皆さん楽しかったよ😆

2020年も残り2ヶ月。
コロナのせいで今年はちょっと不作だった。
なんて言い訳にせず、コロナのおかげでこんないいこともあったと言えるようにしていきます。
解釈の問題!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?