見出し画像

種自由感想。ネタバレあり。

どんなに頑張っても耐えられる気がしないのでここで古のキモヲタDNA活性化させておきます。


たまらんかった。
早々から各期待の出撃、戦闘シーンから始まりOPが流れる。
パーフェクトとしか言いようがない。

キラ
続けてきた平和への戦いもまた争いを産むためだけのものだったのかと悩みラクスの欲しいものをあげることが出来ていないと絶望する中オルフェの策略により心を乱され操られてしまう。
結果ラクスの為す術なく敵対されキラもラクスに裏切られたと勘違いをして伏せったがアスランの鉄拳制裁と説教により目的を取り戻し愛を貫くという流れ。思い悩んで伏せったところに感情移入しすぎてアスランに立ち直らせてもらうシーンでは俺が号泣した。隣の席の人ごめん。

アスラン
割と後半からの登場だっただけにそんなに見せ場あるのかなと思ったが間違いだった。俺たちが子供の頃思い描いていたアスランがまさか劇場版にして出会えるなんて……
しかしまぁ、カガリが忙しいせいであんなに妄想力高くなったんだろうな…
あと煽り性能高すぎて笑えてしまう。

シン
デスティニーの頃の面影は一体どこにやら。
キラに対する尊敬と敬愛が見えすぎてルナマリアそっちのけ。そりゃあアホと言われるわ。
アスランがキラに説教してる時のシンはさながら飼い主に手を上げる暴漢に向かっていく柴犬のようであった…(揺るぎないラッキースケベすこ)

ルナマリア
相変わらずシンに振り回されて頭を抱えているところが見受けられていたが愛のある対応だなぁと見ていて感じるものが多く、シンとの再開シーンは子供のころ夢見ていた理想の展開すぎてニヤニヤが止まらなかった。

アグネス
可愛く強い自分に自信があるなかで、認められたい気持ちが人一倍あるとても可愛らしい一面を持った人物像だ。
しかしその心の弱いところに付け込まれて今回足を踏み外しかけてしまう。
きっとこれからいい男性に出会えるはずだ。アグネスの小説も欲しい。
ルナマリアと仲良くできる未来を俺は見たぞ。振り向いて欲しい男性ほど振り向いてくれない、そんなジレンマに悩まされた彼女も人間臭くて好きだ。

メイリン
出番こそ少なかったものの彼女の持ち味である情報処理能力は今回も素晴らしい活躍をしてくれました。(スーパーハッキング能力?)モビルスーツにこそ乗りませんがアスランやキラのために戦地に赴く姿はさながら救世主でした。

ラクス
キラへの愛が初めから最後まで詰め込まれたストーリーでしたね。あなたの手作り料理、キラとふたりで幸せそうに食べているところを想像するだけでも幸せです。
あなたの強さは信じ抜く心、そして揺るがぬ意思です。言葉一つ一つに重みと説得力があって離れ離れにならずに心から良かったと思えました。
スタッフ陣にパイロットスーツへの苦情は入れた方がいいと思います。

カガリ
時間もたって大人の対応ができるようになったなとトーヤを傍らに奮闘する姿を見ていたのですがやはりカガリはカガリでしたね。
我慢できなくなってドカーン!そんなところが親近感わいて僕は好きです。
ハレンチな妄想発言に鋭く勘づけるのもアスランのことをよく理解しているからなのでしょう。
見ていて幸せでした。
ぜひアスランと慰安旅行に行ってください。
多分周りは護衛だらけだけど…

マリュー
今作でも安定した指揮を披露した彼女ですがシリーズで最も危険な場面だったんじゃなかろうか…そしてコノエ艦長に「海賊」と言われてしまうあたりやはりマリューさんはそんじょそこらの艦長では無いとつくづく感じました。
パイロットスーツも大変にあってました、パイロットスーツってやっぱりあんな感じですよね。

ヒルダ
姐さん…どんなに悲しいだろう…戦いのさなかでは気持ちも紛れるところがあると思うが仇を打った今、恐ろしい程の悲しみに打ちひしがれてしまうのではないかと不安になります。
どうか思いつめずいて欲しい…
あとシンにはちゃんと金払わせた方がいいと思う。

マーズ&ヘルベルト
あんなところで散って欲しくなかった…
もっとヒルダさんと笑いあっているところが見たかったです…
ルナマリアやシンとも仲良くされていて、まるで甥、姪を優しく見守る親戚のおじさんのようでした…
可能なら記憶を失って次回作出てきてくださってもいいんですよ…?

ノイマン
あなたにとれない舵は無い。避けられない攻撃はないと思わざるを得ない挙動でした。
マリューさんの周りには不可能を可能にする男が集まるみたいですね…
もっと喋って欲しかった。

ムウ
「不可能を可能にする男」ことムウさんですが、今回もやはり無茶をさせられていましたね。でもしっかりと不可能を可能にしているあたりムウさんでした。「不可能を可能にするのも骨が折れる」との事でしたが、それができるのがまずすごいです。マリューさんと幸せに暮らしてください。

アーサー
デスティニーから引き続きアーサーさんは庶民感溢れる副官でした。小ボケをかましたり腰が引けてたりとあなたの良さも存分に出ていましたよ、愛すべき副官。
もっと「ひえぇ」なアーサーが見たかった…

アルバート
あなたは極めて優秀です、優秀すぎて優勝です。
その性格も好き、なんて言うかあなたのスピンオフとても見たいです。すんげえ発明沢山してください。

アウラ
遺伝子を組み替えて意図的にロリババアになるという想像の斜め上にいった存在でした。やはり優生思想なのはキラ達と対峙するにあたって当然の立場かな。しかしあなたは身内を厳しく扱いすぎです、もっと優しく関係を築くことは出来なかったのか…

オルフェ
あなたも角度を変えれば被害者と呼べるのでしょう。ただ信じる道が違っただけ。ですがあまりに力にものを言わせすぎている、そばにある幸せよりも遠く手の届かない幸せを手にしようとする姿勢、それはアウラに対する思いが対象を変えたものでもあるのでしょうね。イングリットの想いに応えて幸せな時を少しでも長く感じてください。

イングリット
立場をわきまえている、理解していると自分に言い聞かせながら矛盾した自分の気持ちとずっと均衡を保ちながらあなた自身の立ち位置を見つけたのかもしれないけど、ラクスに言われた言葉はもしかしたらずっと求めてた言葉だったのかもしれないね…
最後は幸せだったのかな、救われたのかな…
共に戦えたら良かったのにね…

シュラ
強く美しい女性が好きなのが本当かどうかは分からないが、少なくともアグネスにとってあなたは救いの1つになったと思います。
あの場面のアグネスは確かに傷ついていたはずだから甘えさせてあげたあなたはとても素晴らしいです。つえぇし。

リデラート
ほかのみんなに比べてやはり人一倍幼さのひかるキャラクターでした。
ただそれゆえに悲しい散り方をしていたような気がする…
もっと違う道を見ることが出来たらな…

ダニエル&リュー&グリフィン
闇深の印象が強すぎてそれまでとってもやな事してたはずなのに急に可愛く見えてしまう不思議。
分身をしっかりと分からされていてすこ

イザーク
隊長ぉぉぉぉぉぉ!待ちわびたデュエル…ミーティア…言葉に表せられません…
ディアッカとのコンビネーションで議長を救い出しあなたもまた未来へ進もうと尽力されていました。
そんな中ブリッツの意志を継いだ新たな機体。ニコルもまたあなた方と肩を並べられることを嬉しく思っていることでしょう。感動をありがとうございます。

ディアッカ
あなたの支えがあってイザークも引き際を見逃さずにここまでやってこれているはず。みんなから夫婦と呼ばれるだけのことはあります。
今回は「グゥレイトォ!」を聞くことはかないませんでしたが、またいつかマンキンの「グゥレイトォ!」が聞けることを期待しています。

トリィ&ブルー
良キィ

以上となります。
まさか3000文字越すとは思わなかった。
もっと細かい人物にまで思いを馳せたいですけど(ワンカットカズイとか)とりあえず今はここまでにします。
2回目見られたらまた書きたいなぁ…
ありがとうガンダムSEED。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?